検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アイバンクへの挑戦

著者名 坪田 一男/著
著者名ヨミ ツボタ カズオ
出版者 中央公論社
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213192055一般図書496.2/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
210.3 210.3
日本-歴史-古代 港湾-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810405349
書誌種別 図書(和書)
著者名 坪田 一男/著
著者名ヨミ ツボタ カズオ
出版者 中央公論社
出版年月 1997.11
ページ数 202p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-002739-2
分類記号 496.24
タイトル アイバンクへの挑戦
書名ヨミ アイ バンク エノ チョウセン
内容紹介 患者も専門医も存在するが、移植のための角膜が足りない。脳死問題で揺れる臓器移植の一環として存在する角膜移植を行うのに不十分な機能しか果たしていない日本のアイバンク・システムに、医の内側から挑戦した記録。
著者紹介 1955年東京都生まれ。慶応義塾大学医学部卒業。現在、東京医科歯科大学眼科助教授。医学博士。専門は角膜移植。著書に「ドライアイ」「アイバンク」「眼の健康の科学」など。
件名1 角膜移植

(他の紹介)内容紹介 古代の船は喫水が浅かったので、港はラグーン(内海)に作られた。GIS(地理情報システム)を駆使して全国を探索し、土砂が堆積して陸化する前の景観を復元する。また港を繋ぐネットワークから、海の往来の実態を描く。
(他の紹介)目次 古代の港を復元する―プロローグ
丹後再訪―丹後半島および若狭周辺における古代の港をさぐる
「浅い港」と「深い港」―御津と室津
古代の海上ルートを探る
伊豆と海人集団
都城と港―平安京遷都と海上/水上ルートの変遷
北方と南方の古代の港
水辺と共にある日本の景観―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 石村 智
 1976年兵庫県に生まれる。1999年京都大学文学部卒業。2004年京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、東京文化財研究所無形文化遺産部音声映像記録研究室室長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。