検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

完訳天球回転論 コペルニクス天文学集成

著者名 コペルニクス/[著]
著者名ヨミ コペルニクス
出版者 みすず書房
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217370046一般図書440.2/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
440.2 440.2
Copernicus Nicolaus 天文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111078252
書誌種別 図書(和書)
著者名 コペルニクス/[著]   高橋 憲一/訳・解説
著者名ヨミ コペルニクス タカハシ ケンイチ
出版者 みすず書房
出版年月 2017.10
ページ数 5,707p
大きさ 22cm
ISBN 4-622-08631-4
分類記号 440.2
タイトル 完訳天球回転論 コペルニクス天文学集成
書名ヨミ カンヤク テンキュウ カイテンロン
副書名 コペルニクス天文学集成
副書名ヨミ コペルニクス テンモンガク シュウセイ
内容紹介 コペルニクスはいかにして、そして<なぜ>地動説へと辿り着いたのか? コペルニクスの主著「天球回転論」と、彼が太陽中心説の構想を初めて著した未完の論考や書簡を精緻な訳注とともに収録。詳細な訳者解説も掲載。
件名1 天文学-歴史

(他の紹介)内容紹介 1543年、ニコラウス・コペルニクスが地球中心説(天動説)から太陽中心説(地動説)へと理論を革新させた、科学史第一級の古典全6巻をここに完訳。さらにコペルニクスが太陽中心説の構想を初めて著した未刊の論考『コメンタリオルス』、ヨハン・ヴェルナーの著作を批判した書簡を収録し、コペルニクス天文学のすべてを凝集する。コペルニクスはいかにして、そしてなぜ地動説へと辿りついたのか?全篇に付した精緻な訳注、天文学史を古代から“コペルニクス以後”まで詳細に綴った訳者解説「コペルニクスと革命」によって明かされる、革命の全貌。
(他の紹介)目次 第1部 天球回転論(『天球回転論』解題
読者へ この著述の諸仮説について
最も聖なる主・教皇パウルス3世宛て回転論諸巻へのニコラウス・コペルニクスの序文
ニコラウス・コペルニクスの『天球回転論』6巻各章の目次)
第2部 コメンタリオルス(『コメンタリオルス』解題
ニコラウス・コペルニクスの小論)
第3部 ヴェルナー論駁書簡(「ヴェルナー論駁書簡」解題
ヴェルナー論駁書簡)
第4部 解説・コペルニクスと革命(コペルニクス以前の天文学1―ギリシャとローマの世界
コペルニクス以前の天文学2―イスラームとヨーロッパの世界
コペルニクスの生涯と著作
コペルニクスの天文学―地球中心説から太陽中心説へ
コペルニクス説の受容と変容の過程)
(他の紹介)著者紹介 高橋 憲一
 1946年生まれ。1970年早稲田大学理工学部電気工学科卒業。1979年東京大学大学院理学研究科退学(科学史・科学基礎論専攻)。1990年理学博士(東京大学)。九州大学大学院比較社会文化研究院教授を務め、現在は九州大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 天球回転論   1-503
2 コメンタリオルス   505-544
3 ヴェルナー論駁書簡   545-563
4 解説・コペルニクスと革命   565-682

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。