検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

道行抄「かくれ里」を旅する 白洲正子の世界

著者名 白洲 正子/原作,出演,題字
著者名ヨミ シラス マサコ
出版者 イデアオフィス
出版年月 [2009.6]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1250066162映像資料V12/シラ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
599.05
日本-歴史 古文書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3001141002494
書誌種別 DVD
著者名 白洲 正子/原作,出演,題字
著者名ヨミ シラス マサコ
出版者 イデアオフィス
出版年月 [2009.6]
ページ数 1
大きさ 12
分類記号 V12
タイトル 道行抄「かくれ里」を旅する 白洲正子の世界
書名ヨミ ミチユキショウ カクレザト オ タビスル
副書名 白洲正子の世界
副書名ヨミ シラス マサコ ノ セカイ
内容紹介 1998年12月初旬、白洲正子の最後の映像となったインタビューを収録。神子の桜、金剛寺の日月山水図屛風、京都北山の火祭り、村人に信仰された湖北の仏さまなど、白洲の「魂の居場所」を訪ねた旅の映像。

(他の紹介)内容紹介 西郷隆盛の性格は、書状からみえる。豊臣秀頼の父親は本当に秀吉なのか。著者が原本を発見した龍馬の手紙の中身とは。司馬遼太郎と伝説の儒学者には奇縁があった―日本史にはたくさんの謎が潜んでいる。著者は全国各地で古文書を発見・解説し、真相へと分け入ってゆく。歴史の「本当の姿」は、古文書の中からしかみえてこない。小説や教科書ではわからない、日本史の面白さ、魅力がここにある!
(他の紹介)目次 第1章 古文書発掘、遺跡も発掘
第2章 家康の出世街道
第3章 戦国女性の素顔
第4章 この国を支える文化の話
第5章 幕末維新の裏側
第6章 ルーツをたどる
第7章 災害から立ち上がる日本人
(他の紹介)著者紹介 磯田 道史
 1970年、岡山県生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(史学)。茨城大学准教授、静岡文化芸術大学教授などを経て、2016年より国際日本文化研究センター准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。