検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ソーシャルアプリプラットフォーム構築技法 Software Design plusシリーズ SNSからBOTまでITをコアに成長する企業の教科書

著者名 田中 洋一郎/著
著者名ヨミ タナカ ヨウイチロウ
出版者 技術評論社
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217366846一般図書007.35/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
547.4833 007.645
ソーシャルネットワーキングサービス ウェブアプリケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111078547
書誌種別 図書(和書)
著者名 田中 洋一郎/著
著者名ヨミ タナカ ヨウイチロウ
出版者 技術評論社
出版年月 2017.11
ページ数 16,343p
大きさ 21cm
ISBN 4-7741-9332-8
分類記号 007.645
タイトル ソーシャルアプリプラットフォーム構築技法 Software Design plusシリーズ SNSからBOTまでITをコアに成長する企業の教科書
書名ヨミ ソーシャル アプリ プラットフォーム コウチク ギホウ
副書名 SNSからBOTまでITをコアに成長する企業の教科書
副書名ヨミ エスエヌエス カラ ボット マデ アイティ オ コア ニ セイチョウ スル キギョウ ノ キョウカショ
内容紹介 ITを基盤にビジネスを大きく成長させるためには、SNSをベースにプラットフォームを構築する戦略が必要。ソーシャルアプリプラットフォームの定義と仕組みを明らかにし、企画、構築、そして運用までを解説する。
著者紹介 1975年生まれ。株式会社ディー・エヌ・エー所属。Google Developers Expert。Mash up Award 3rd 3部門同時受賞。
件名1 ソーシャルネットワーキングサービス
件名2 ウェブアプリケーション

(他の紹介)内容紹介 SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)は、私たちの生活になくてはならない存在です。友人・知人とスマホで情報を共有し、日々の生活をより良くすごすためのインフラになりました。AI(人工知能)とBOTプログラムを組み合わせて、ビジネスを実施する試みもすでに行われています。SNSは単なるメッセージ交換の場だけでなく、ソーシャルアプリケーションプラットフォームへの進化と成長が起きています。本書は、ソーシャルアプリケーションプラットフォームの定義と仕組みを明らかにし、それを成り立たせていている技術要についてをさまざまな面から解説します。ITを基盤にビジネスを大きく成長させるためには、SNSをベースにプラットフォームを構築する戦略が必要です。本書はその手がかりを示します。
(他の紹介)目次 第1章 ソーシャルアプリプラットフォームとは何か、何を構築するのか
第2章 プラットフォームの企画策定
第3章 プラットフォームの開発
第4章 SDK(Software Development Kit)の開発
第5章 プラットフォーム運用の実際
第6章 BOTプラットフォームとAIの利用
(他の紹介)著者紹介 田中 洋一郎
 1975年2月生まれ。株式会社ディー・エヌ・エー所属。業務アプリ向けの開発ツールやフレームワークの設計に携わった後、mixi Platform、LINE Platformの技術統括を行う。日本でのソーシャルアプリケーションの技術的な基礎を確立しただけでなく、メッセージングアプリにおいても世界に先駆けてBOT Platformの立ち上げを主導した。Google Developers Expert(Web Technology担当)。Mash up Award 3rd 3部門同時受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。