検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

グローバル・ガバナンス論講義

著者名 鈴木 基史/著
著者名ヨミ スズキ モトシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112117387一般図書319//開架通常貸出在庫 
2 江北0611809278一般図書319/スス/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
319 319
国際政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111078616
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 基史/著
著者名ヨミ スズキ モトシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2017.10
ページ数 5,250p
大きさ 19cm
ISBN 4-13-032226-3
分類記号 319
タイトル グローバル・ガバナンス論講義
書名ヨミ グローバル ガバナンスロン コウギ
内容紹介 世界政府の存在しない国際社会において、人権や難民、通貨・貿易、環境など、国境を越える諸問題はいかにして解決されるのか。実証・思想の両面からグローバル・ガバナンスの歴史と現在を概観し、その課題を考察する。
著者紹介 1959年岐阜県生まれ。サウス・カロライナ大学PH.D.。京都大学公共政策大学院・法学研究科教授。著書に「国際関係」「平和と安全保障」など。
件名1 国際政治

(他の紹介)内容紹介 「グローバル・ガバナンス」とは何か。世界政府の存在しない国際社会において、人権や難民、通貨・貿易、環境など、国境を越える諸問題はいかにして解決されるのか。実証・思想の両面からグローバル・ガバナンスの歴史と現在を概観し、その課題を考察する。
(他の紹介)目次 ガバナンスの意義
第1部 グローバル・ガバナンスの理論と歴史(ガバナンスの理想論と実証論
1815年体制のガバナンス
1919年体制のガバナンス ほか)
第2部 グローバル・ガバナンスと制度(ガバナンスの制度と実証論
国際介入と大国間調整
紛争解決と利益調整 ほか)
第3部 グローバル・ガバナンスの現在(人権ガバナンス
経済ガバナンス
環境ガバナンス)
グローバル・ガバナンスの将来


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。