検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

幸せとお金の経済学 平均以上でも落ちる人、平均以下でも生き残る人

著者名 ロバート・H.フランク/著
著者名ヨミ ロバート H フランク
出版者 フォレスト出版
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112122858一般図書331//開架通常貸出在庫 
2 中央1217378585一般図書331/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
331.04 331.04
経済学 幸福

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111079815
書誌種別 図書(和書)
著者名 ロバート・H.フランク/著   金森 重樹/監訳
著者名ヨミ ロバート H フランク カナモリ シゲキ
出版者 フォレスト出版
出版年月 2017.11
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-89451-777-6
分類記号 331.04
タイトル 幸せとお金の経済学 平均以上でも落ちる人、平均以下でも生き残る人
書名ヨミ シアワセ ト オカネ ノ ケイザイガク
副書名 平均以上でも落ちる人、平均以下でも生き残る人
副書名ヨミ ヘイキン イジョウ デモ オチル ヒト ヘイキン イカ デモ イキノコル ヒト
内容紹介 不毛な競争的消費から脱出しないかぎり、私たちは誰一人幸せになれない-。世界の幸福学に影響を与えた、NYタイムズ紙で話題のお金の話。人間の本能、準拠集団による支出の強制、そして社会政策はどうあるべきかを論じる。
著者紹介 H.J.ルイス講座教授(経営学)。コーネル大学ジョンソンスクール経済学教授。著書に「ウィナー・テイク・オール」「日常の疑問を経済学で考える」「成功する人は偶然を味方にする」など。
件名1 経済学
件名2 幸福

(他の紹介)内容紹介 収入が増えない時代のコスパ最強の金銭感覚。他人と比べたとき、あなたは中流から下流へ落ちていく―。世界の幸福学に影響を与えた、NYタイムズ紙で話題のお金の話。
(他の紹介)目次 1 収入が増えない時代の幸せとお金の研究序説(幸福にのしかかる経済的圧力の正体
無駄な消費に駆り立てる見えない因子)
2 「普通の生活」でもどんどんお金が減っていく理由(なぜ私たちは同じ答えを選んでしまうのか?
所得の変化が映すいびつな世界
幸福の研究が明らかにしたもの
幸不幸を左右する見えざる手)
3 地位財・非地位財でわかる幸せのコスパ(私たちは身の丈以上にお金を使っているのかもしれない
ヒトをマウンティングに向かわせるホットシステム
ダーウィンの仮説で見る地位財?非地位財?)
4 「平均以下」が私たちを幸せにする?(より過酷になり、脱落しつづける中間所得層
その正しい選択が、振り返ると愚行となる
格差から1人抜け出し、生き残る知恵)
5 今、問われている納税者としての金銭感覚(公共政策を意識すると、私たちの支出も変わる
生き残るカギは収入と支出のバランス)
(他の紹介)著者紹介 フランク,ロバート・H.
 H.J.ルイス講座教授(経営学)。コーネル大学ジョンソンスクール経済学教授。ニューヨーク州イサカ在住。ニューヨーク・タイムズ紙では10年以上にわたり経済コラムを執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金森 重樹
 1970年生まれ。東京大学法学部卒。ビジネスプロデューサー。不動産投資顧問業・株式会社金森実業代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。