検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

キャンバスに蘇るシベリアの命

著者名 勇崎 作衛/絵
著者名ヨミ ユウザキ サクエ
出版者 創美社
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216358042一般図書723.1/ユ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
913.68 913.68
動物 乗物 速度

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010060148
書誌種別 図書(和書)
著者名 勇崎 作衛/絵   石黒 謙吾/構成
著者名ヨミ ユウザキ サクエ イシグロ ケンゴ
出版者 創美社
出版年月 2010.8
ページ数 143p
大きさ 22cm
ISBN 4-420-31044-4
分類記号 723.1
タイトル キャンバスに蘇るシベリアの命
書名ヨミ キャンバス ニ ヨミガエル シベリア ノ イノチ
内容紹介 死者34万人。あの悲劇を風化させないために-。終戦時、ソ連軍のシベリア強制連行によって抑留者となった勇崎作衛が、「涙を流しながら描いた」87枚の絵と体験談を収録。日本に帰るまでの3年間を流れに沿って再現する。
著者紹介 1923年富山県生まれ。シベリア抑留者で画家。22歳で満州で捕虜となり、3年間の収容所暮らしを送り引き揚げ。65歳から油絵を始め、シベリア抑留体験の作品を描き続ける。
改題・改訂等に関する情報 「シベリア抑留」(彩流社 2016年刊)に改題

(他の紹介)内容紹介 ぽかぽかようきのひるさがり。ぼくとばあばのきままなさんぽ。とっとこたったか、うぃーんごごごぉ…なんとこんなところまできちゃったよ!とびきり楽しい大冒険。りく・うみ・そらで、はやさくらべ!動物、乗り物の速さをくらべるグラフつき。3歳から。
(他の紹介)著者紹介 三池 悠
 1979年、山口県に生まれる。広島大学大学院・先端物質科学研究科・量子物質科学専攻、中退。2006年に『とんくるりんのおやしきだいぼうけん』(新風舎)を出版。ベルギーに3年間滞在後、現在は大阪にて絵本、イラスト、植物画を中心に創作活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。