検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

豆腐バカ世界に挑む Kobunsha Paperbacks 077

著者名 雲田 康夫/著
著者名ヨミ クモダ ヤスオ
出版者 光文社
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215710359一般図書619.6/ク/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
762.1 762.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610020593
書誌種別 図書(和書)
著者名 雲田 康夫/著
著者名ヨミ クモダ ヤスオ
出版者 光文社
出版年月 2006.3
ページ数 285p
大きさ 19cm
ISBN 4-334-93377-7
分類記号 619.6
タイトル 豆腐バカ世界に挑む Kobunsha Paperbacks 077
書名ヨミ トウフ バカ セカイ ニ イドム
内容紹介 アメリカ人に豆腐を売る? どうやって? 「大豆は人間の食べものではない」というのが常識の国でマーケットに挑み続け、いつしか「ミスター・トーフ」と呼ばれるようになった日本人ビジネスマンの苦闘を描く。
著者紹介 1941年樺太生まれ。青山学院大学卒業。森永乳業入社。米国現地法人設立のため渡米、Morinaga Nutritional Foods,Inc.を設立し、社長を経て顧問。
件名1 豆腐
改題・改訂等に関する情報 「豆腐バカ」(集英社文庫 2015年刊)に改題,再編集

(他の紹介)内容紹介 3歳でピアノをはじめてから、すべてを犠牲にしてきた。だからピアニストになるのは必然だった。でもあるとき、「自分を表現できていない」ことに気づいた。それは私にとっては死を意味すること。「このままではだめだ。日本を出よう」。そうして私はスペインに向かった…。日本の音楽教育や、スペインで出会った新しい考え方・音楽・人々について語る。
(他の紹介)目次 第1部 裸足の足跡(ピアノとの日々
トランクひとつで出会ったスペイン)
第2部 私を動かしている言葉、私を変えた言葉(言葉の花を手渡してくれた人々のこと
諦めずに続けていれば、そのときがきます
ピアニストは、三〇歳からが勝負です
“自分印の音”を持つこと
あなたは、外国に行かなきゃダメ ほか)
(他の紹介)著者紹介 下山 静香
 桐朋学園大学卒。1999年、文化庁派遣芸術家在外研修員としてスペインへ渡り、マドリード、バルセロナほかで研鑽。NHK‐BS「クラシック倶楽部」「ぴあのピア」、Eテレ「ららら♪クラシック」などに出演。ソロ、室内楽双方で活動、海外アーティストとの共演多数。自治体、大学、カルチャーセンターなどに招かれ、豊富なレパートリーと知識を生かしたレクチャーコンサートを数多く行うほか、美術や文学とのコラボレーション、ラテンアメリカのクラシックシリーズなどユニークな企画を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。