検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アンネ・フランク

著者名 早乙女 勝元/著
著者名ヨミ サオトメ カツモト
出版者 新日本出版社
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211814637一般図書283/フ/開架通常貸出在庫 
2 保塚0511622375一般図書283/フ/開架通常貸出在庫 
3 鹿浜0911460210一般図書289/その他/青特色コーナ通常貸出在庫 
4 伊興1120519481児童図書289/フ/屋内倉庫通常貸出在庫 
5 中央1217352929一般図書289.3/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

早乙女 勝元
2017
289.3 289.3
Frank Anne ホロコースト(1939〜1945) アウシュビッツ強制収容所

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111080647
書誌種別 図書(和書)
著者名 早乙女 勝元/著
著者名ヨミ サオトメ カツモト
出版者 新日本出版社
出版年月 2017.10
ページ数 222p
大きさ 20cm
ISBN 4-406-06178-0
分類記号 289.3
タイトル アンネ・フランク
書名ヨミ アンネ フランク
内容紹介 アンネ・フランクの隠れ家を取材した「アンネ・フランク 隠れ家を守った人たち」と、著者が現地を初めて訪れた時の気持ちを伝える「アウシュビッツと私」。いまの日本にもつながる著者渾身の2作品を収録。見返しに図版あり。
著者紹介 1932年東京生まれ。作家、東京大空襲・戦災資料センター館長。著書に「わが母の歴史」「もしも君に会わなかったら」「私の東京平和散歩」など。
件名1 ホロコースト(1939〜1945)
件名2 アウシュビッツ強制収容所

(他の紹介)内容紹介 約150万人が無念の死をとげたアウシュビッツ。『アンネの日記』で知られる少女の隠れ家と、家族を見守ったミープ夫妻に直接取材した「アンネ・フランク 隠れ家を守った人たち」。作者が現地を初めて訪れた時の気持ちと、なぜ虐殺が起きたのかを伝える「アウシュビッツと私」。いまの日本にもつながる作者渾身の2作品を収録。
(他の紹介)目次 アンネ・フランク 隠れ家を守った人たち(隠れ家への第一歩
隠れ家までのアンネは…
隠れ家生活七六一日間
隠れ家から収容所へ
隠れ家を守った人たち ほか)
アウシュビッツと私(アウシュビッツ強制収容所へ
「労働は自由への道」と書かれている
貨車が乗り入れた降車場はビルケナウ(アウシュビッツ第二)だ
みんなにさようなら
アウシュビッツの役割 ほか)
(他の紹介)著者紹介 早乙女 勝元
 1932年東京生まれ。作家、東京大空襲・戦災資料センター館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 アンネ・フランク 隠れ家を守った人たち   5-89
2 アウシュビッツと私   91-217

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。