検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中国が愛を知ったころ 張愛玲短篇選

著者名 張 愛玲/[著]
著者名ヨミ チョウ アイレイ
出版者 岩波書店
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411678592一般図書923.7//開架通常貸出貸出中  ×
2 中央1217384278一般図書923/チ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
923.7 923.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111082163
書誌種別 図書(和書)
著者名 張 愛玲/[著]   濱田 麻矢/訳
著者名ヨミ チョウ アイレイ ハマダ マヤ
出版者 岩波書店
出版年月 2017.10
ページ数 5,184p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-023892-2
分類記号 923.7
タイトル 中国が愛を知ったころ 張愛玲短篇選
書名ヨミ チュウゴク ガ アイ オ シッタ コロ
副書名 張愛玲短篇選
副書名ヨミ チョウ アイレイ タンペンセン
内容紹介 自らの生を模索する女性の喜びと痛みを鮮烈に描く、現代中国文学孤高の作家・張愛玲。1920年代中国の、家父長制下での結婚と自由恋愛の実現に右往左往する男女を描いた表題作をはじめ、珠玉の3作品を収録する。
著者紹介 1920〜95年。上海生まれ。李鴻章の外曽孫。香港大学に学ぶが、太平洋戦争勃発にあって中退。日本占領下の上海に戻る。小説創作で上海文壇を席巻した。

(他の紹介)内容紹介 「公平?人と人との関係に、公平なんて二文字はもともとありえないわ。」逃れえぬ想いの先に、彼女たちは何を見たのか。家族制度と自由恋愛。経済と感情。せめぎあう愛のかたちと、そのゆくえ。日本占領下の上海に彗星のように現れ、今なお世代を超え、中華圏で熱狂的に読み継がれている張愛玲。本邦未訳の三作品からなる短篇選。
(他の紹介)著者紹介 張 愛玲
 1920年、李鴻章の外曽孫として上海に生まれる。富裕な家庭ながら両親の不仲と離婚に苦しめられた。香港大学に学ぶが、太平洋戦争勃発に遭って中退、日本占領下の上海に戻る。1943年、「沈香屑 第一炉香」でデビューし、質量ともに抜きん出た小説創作で上海文壇を席巻した。1952年に出国、香港を経てアメリカに移住。1995年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
濱田 麻矢
 1969年、兵庫県生まれ。神戸大学大学院人文学研究科准教授。京都大学大学院単位取得退学。研究テーマは中国現代文学、特に民国期小説の性別表象に興味を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 沈香屑   第1炉香   1-90
2 中国が愛を知ったころ   91-111
3 同級生   113-166

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。