検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

今日から描けるはじめての水彩画 増補改訂

著者名 野村 重存/著
著者名ヨミ ノムラ シゲアリ
出版者 日本文芸社
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610825356一般図書724//特集棚5通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
629.75 629.75
親権 児童福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111007039
書誌種別 図書(和書)
著者名 野村 重存/著
著者名ヨミ ノムラ シゲアリ
出版者 日本文芸社
出版年月 2017.2
ページ数 159p
大きさ 26cm
ISBN 4-537-21448-2
分類記号 724.4
タイトル 今日から描けるはじめての水彩画 増補改訂
書名ヨミ キョウ カラ カケル ハジメテ ノ スイサイガ
内容紹介 風景、静物、人物…。テーマ別に、短時間で描いた風景スケッチや時間をかけて細部まで描き込んだものなど、様々な水彩画の作例とそれを描くプロセスを紹介。切り離して使える塗り絵用の下絵付き。作例等を追加した増補改訂版。
著者紹介 1959年東京都生まれ。多摩美術大学大学院修了。画家。カルチャー講座の講師などを務める。著書に「いつでもどこでもポケットスケッチ」など。
件名1 水彩画

(他の紹介)内容紹介 児童福祉法・児童虐待防止法の平成28年・29年改正、ハーグ条約の国内における手続について加筆。親権・監護権に関する問題・手続を、裁判例とともに解説。
(他の紹介)目次 第1章 親権・監護権とは
第2章 親権・監護権が問題となる場面(共同親権の一方の行為の効力
親権者と子の利益相反行為
親権者・監護者の指定の判断基準
親権者・監護者の変更
親権喪失の審判等 ほか)
第3章 新たな問題・局面(児童虐待防止のための法改正等
国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約(ハーグ条約))
第4章 資料(書式
最近の主な裁判例一覧
厚生労働省資料)
(他の紹介)著者紹介 渋谷 元宏
 東京大学法学部卒。平成12年4月大阪弁護士会弁護士登録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渋谷 麻衣子
 大阪大学法学部卒。平成12年4月大阪弁護士会弁護士登録。平成22年より平成26年まで大阪家庭裁判所家事調停官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。