検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アルセーヌ・ルパン名作集 3 アルセーヌ・ルパンの脱走

著者名 モーリス・ルブラン/作
著者名ヨミ モーリス ルブラン
出版者 岩崎書店
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0620528919児童図書93/ル/開架-児童通常貸出在庫 
2 中央1221391368児童図書908/ア/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

モーリス・ルブラン 大久保 浩
2017
島津 久光 鹿児島藩 日本-歴史-幕末期 明治維新

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820046930
書誌種別 図書(児童)
著者名 モーリス・ルブラン/作   大久保 浩/絵
著者名ヨミ モーリス ルブラン オオクボ ヒロシ
出版者 岩崎書店
出版年月 1997.12
ページ数 150p
大きさ 20cm
ISBN 4-265-03233-8
分類記号 953.7
タイトル アルセーヌ・ルパン名作集 3 アルセーヌ・ルパンの脱走
書名ヨミ アルセーヌ ルパン メイサクシュウ

(他の紹介)内容紹介 「名君」だったのか、ただの「地ゴロ」だったのか。鎌倉時代の誕生から、約700年。数々の名君を生み出し、薩摩藩主となった島津家。その家に生まれながらも、維新の立役者・西郷隆盛に「地ゴロ(田舎者)」と否定された男・島津久光。「薩摩の国父」として、幕政の中枢に乗り込み、藩の存在感を示した彼の功績とは。久光を中心に、薩摩藩から見た幕末をニュートラルに分析すると、今まで顧みられなかった、明治維新の一面が浮かび上がる―!
(他の紹介)目次 第1章 すべてのはじまり―名家島津家誕生
第2章 徳川家との因縁―薩摩藩の成立
第3章 薩摩幕末史の幕開け―島津斉彬・久光兄弟の登場
第4章 毛利家との複雑な関係―薩長闘争の勃発
第5章 討幕か否か―分裂状態の薩摩藩
第6章 徳川家との開戦―新時代の主導権争い
第7章 明治政府への抵抗―薩摩藩の不満
第8章 一時代の終焉―西南戦争という結末
終章 華族のトップとして―島津公爵家の誕生
(他の紹介)著者紹介 安藤 優一郎
 1965年、千葉県生まれ。歴史家。文学博士(早稲田大学)。早稲田大学教育学部社会科地理歴史専修卒業、早稲田大学文学研究科博士後期課程満期退学。江戸をテーマとする執筆・講演活動を展開。JR東日本大人の休日・ジパング倶楽部「趣味の会」、東京理科大学生涯学習センターなどの講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。