検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

公的扶助論 社会福祉選書 6

著者名 籠山 京/著
著者名ヨミ カゴヤマ タカシ
出版者 光生館
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210583215一般図書369/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
493.123 493.123
Marx Karl Heinrich 資本論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810024834
書誌種別 図書(和書)
著者名 籠山 京/著
著者名ヨミ カゴヤマ タカシ
出版者 光生館
出版年月 1978
ページ数 318p
大きさ 22cm
分類記号 369.2
タイトル 公的扶助論 社会福祉選書 6
書名ヨミ コウテキ フジョロン
件名1 生活保護

(他の紹介)内容紹介 50歳を超えてメタボリックシンドロームのため糖尿病に罹った著者が実践した、薬に頼らず、食事と運動で血糖値をコントロールし、治す方法とは?自らの体験をもとに必要な栄養の知識などをわかりやすく記した画期的治療法を公開。
(他の紹介)目次 第1章 「糖尿病」と宣告されて
第2章 わが糖尿病体験を語る―食事編
第3章 わが糖尿病体験を語る―血糖モニター編
第4章 わが糖尿病体験を語る―運動編
第5章 区別が必要な「高血糖症」と「糖尿病」
第6章 メタボリックシンドロームとしての糖尿病
第7章 糖尿病薬の作用と副作用
第8章 治療法の選択肢
第9章 天寿を全うする知恵
(他の紹介)著者紹介 渡邊 昌
 1941年、平壌生まれ。医学博士。慶應義塾大学医学部卒。同大学院病理学専攻、アメリカ国立癌研究所、国立がんセンター病理部を経て、同疫学部長。その後、東京農業大学教授、国立健康・栄養研究所理事長を歴任し、現在は、公益社団法人生命科学振興会理事長として専門誌「ライフサイエンス」「医と食」を主宰。一般社団法人統合医療学院学院長、NPO法人日本綜合医学会会長も務める。これまでに厚生科学審議会、内閣府食育推進評価専門委員会座長など政府の各種審議会委員を歴任。受賞歴も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。