検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「言いたいこと」から引ける大和ことば辞典

著者名 西谷 裕子/編
著者名ヨミ ニシタニ ヒロコ
出版者 東京堂出版
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211806963一般図書813//開架通常貸出在庫 
2 伊興1111497796一般図書813//開架通常貸出在庫 
3 中央1217317310一般図書810.4/イ/開架通常貸出在庫 
4 梅田1311415085一般図書813.5//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
721.2 721.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111060366
書誌種別 図書(和書)
著者名 西谷 裕子/編
著者名ヨミ ニシタニ ヒロコ
出版者 東京堂出版
出版年月 2017.8
ページ数 8,316,26p
大きさ 19cm
ISBN 4-490-10893-4
分類記号 813.5
タイトル 「言いたいこと」から引ける大和ことば辞典
書名ヨミ イイタイ コト カラ ヒケル ヤマト コトバ ジテン
内容紹介 日本人ならではの感性が生きる、日本固有のことば「大和ことば」を幅広く収録し、意味別に分類配列。その意味、用例、補足(語の成り立ち、語源、語義、言い換えなど)、漢語表現を紹介・解説する。
著者紹介 1948年生まれ。教職、出版社勤務を経て独立し、主に辞典の執筆・編集に携わる。著書に「迷った時にすぐ引ける勘違い敬語の辞典」など。
件名1 日本語-類語-辞典

(他の紹介)目次 第1章 鳥獣戯画はどのような絵巻物?(日本でいちばん古いマンガ!?
4巻合わせた絵巻物
絵巻物いろいろ)
第2章 うさぎとかえるが大活躍 甲巻(どんな動物がかかれている?
遊んでいるのはいつ?)
第3章 鳥獣戯画のなぞにせまる!不思議が多い絵巻物(何のためにかかれたの?
いつかかれたの?
だれがかいたの?
正しい順番は?
なぜ判子が押してあるの?
登場する動物はどうやって選ばれたの?
色がついていないのはどうして?)
第4章 鳥獣戯画はどこにある?(京都にある高山寺
本物は博物館が保管している)
(他の紹介)著者紹介 五味 文彦
 1946年山梨県生まれ。歴史学者。東京大学名誉教授、放送大学名誉教授。日本の中世史についての書物を多数書いている。『中世のことばと絵』(中央公論社)でサントリー学芸賞、『書物の中世史』(みすず書房)で角川源義賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。