検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

タイトル

英語と日本語のあいだ 講談社現代新書 2086

著者名 菅原 克也/著
著者名ヨミ スガワラ カツヤ
出版者 講談社
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216345478一般図書830.7/ス/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1971
1971
389.04 389.04
住宅建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110004293
書誌種別 図書(和書)
著者名 菅原 克也/著
著者名ヨミ スガワラ カツヤ
出版者 講談社
出版年月 2011.1
ページ数 236p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-288086-2
分類記号 830.7
タイトル 英語と日本語のあいだ 講談社現代新書 2086
書名ヨミ エイゴ ト ニホンゴ ノ アイダ
内容紹介 「コミュニケーション英語」が重視される今日、日本人英語学習者はどのようにして英語の運用能力を高めてゆくべきなのか、いかなる力を身につけるべきなのか、学校での英語教育はどうあるべきかを、あらためて考える。
著者紹介 1954年山形県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。同大学院総合文化研究科教授。専攻は比較文学比較文化。
件名1 英語教育

(他の紹介)内容紹介 膝上スカート、ゆったりニット、ずり下げリボン、裾出しシャツ、“なんちゃって制服”…「だらしない」の一言で決めつけては、現象の本質は見えてこない。ファッションとは常に旧世代への抵抗であり、女子高生たちは「着崩し」により自らのスタイルを創造している。学生服メーカーの研究員として二十年、路上に立ち、直接聞き取り調査を続けてきたフィールドワーカーが、流行の生まれる現場、多感な生徒たちが求めているもの、そして制服採用の裏側まで、十代のユニフォームのすべてを明かす。
(他の紹介)目次 第1章 彼女たちはなぜ「膝小僧」にこだわるのか(路上観察が教えてくれる意外な真実
膝小僧にこだわるのは、大人へのコンプレックスから)
第2章 首筋の汗は健康エロス、シャツの汗泌みは×―彼女たちの美意識(チャームポイントになる汗、ならない汗
“見せパン”はエチケット)
第3章 制服は3年間限定ファッション―この見事な着崩しを見よ!(そこまでする!?あっぱれな着崩し法
リボンを大胆に下げる彼女たち
神戸っ子たちが長い丈にこだわるわけ)
第4章 彼女たちの主張を無視したら負け―規制と抜け駆けの攻防(目立つけど目立たない、それが制服の特性
こころに響く制服セミナー
「なんちゃって制服」の考現学)
第5章 面白すぎる制服ビジネス―制服採用のプロセス(細かいニーズに対応できない企業は負け
コンペが業者を鍛える
特大ミニスカートも女ごころのため―採寸事情)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。