検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

米軍はイラクで何をしたのか 岩波ブックレット No.631 ファルージャと刑務所での証言から

著者名 土井 敏邦/[著]
著者名ヨミ ドイ トシクニ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215549682一般図書302.27/ト/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
645.7 645.7
紅茶

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410056951
書誌種別 図書(和書)
著者名 土井 敏邦/[著]
著者名ヨミ ドイ トシクニ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.8
ページ数 71p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-009331-2
分類記号 302.273
タイトル 米軍はイラクで何をしたのか 岩波ブックレット No.631 ファルージャと刑務所での証言から
書名ヨミ ベイグン ワ イラク デ ナニ オ シタ ノカ
副書名 ファルージャと刑務所での証言から
副書名ヨミ ファルージャ ト ケイムショ デノ ショウゲン カラ
件名1 イラク
件名2 イラク戦争(2003)
件名3 刑務所

(他の紹介)内容紹介 今さら聞けない基礎知識も収録!必読の最新「紅茶読本」。人気紅茶専門店の現役バイヤー3人がつづった、「最高の1杯」に出合うための道しるべとなる1冊。
(他の紹介)目次 1 紅茶の基礎知識(概説
原料 ほか)
2 おいしい紅茶を淹れるために(淹れ方と楽しみ方
道具 ほか)
3 紅茶の産地を知る(概説
インド ほか)
4 紅茶の製造方法と流通を知る(製造方法
フィールドワーク ほか)
5 紅茶をもっと知るために(ゴールデンティップ、シルバーティップとは何ですか?
紅茶の香りの正体は? ほか)
(他の紹介)著者紹介 川﨑 武志
 1971年埼玉県生まれ。東京大学教育学部卒業後、地域振興整備公団勤務を経て1996年に東京・吉祥寺に紅茶葉専門店「ティーマーケットジークレフ吉祥寺店」をオープン。現在、サロンを含めて4店舗を展開。2015年より「シングルオリジンティー・フェスティバル」を主催するなど、さまざまな活動で紅茶文化のさらなる発展や消費者への普及に尽力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中野地 清香
 1978年東京都生まれ。東京大学法学部卒業。インド留学経験のある母の影響で子どものころからインド文化と紅茶に親しみ、2000年に家族とともに紅茶専門店「シルバーポット」を創業。紅茶のみならず産地や生産者の「今」を紹介したいと願い、インド、スリランカ、ネパール、日本などの産地を毎年のように訪れる。ウェブショップを通して「紅茶のある豊かな暮らし」を国内外の消費者に提案中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水野 学
 1968年生まれ、栃木県育ち。一橋大学商学部卒業。2001年に初めて訪れたスリランカで茶葉を買い付け、「ティーブレイク」を創業。2002年に単身インドにわたり、茶園を泊まり歩いて仕入れルートを開拓。以降、毎年インドとスリランカ、日本の産地を訪ねて生産者と交流しながら旬の紅茶を買い付け、業務用卸とウェブショップでの個人向け販売を展開。2009年には実店舗「チャイブレイク」を開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。