検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

除菌がもっともっとわかる本 ワールド・ムック 987 モノとカラダを菌から守る100の知恵

出版者 ワールドフォトプレス
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111408710一般図書597.9//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
914.68 914.68
伝記-日本 死亡原因

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110257305
書誌種別 図書(和書)
出版者 ワールドフォトプレス
出版年月 2013.7
ページ数 112p
大きさ 29cm
ISBN 4-8465-2987-1
分類記号 597.9
タイトル 除菌がもっともっとわかる本 ワールド・ムック 987 モノとカラダを菌から守る100の知恵
書名ヨミ ジョキン ガ モット モット ワカル ホン
副書名 モノとカラダを菌から守る100の知恵
副書名ヨミ モノ ト カラダ オ キン カラ マモル ヒャク ノ チエ
内容紹介 食べ物や衣類のカビ対策は? 電車の吊り革はつかまない方がいい? キーボードはトイレより汚いってホント? 日常生活に潜む「菌」を適切に除去するためのヒントを、Q&Aで紹介します。
件名1 住居衛生
件名2 家庭衛生
件名3 殺菌

(他の紹介)内容紹介 日本史を動かした偉人と病の物語。
(他の紹介)目次 第1章 祈祷と疫病の泥仕合 古代〜平安時代(反社会性パーソナリティ障害の疑いあり―ヤマトタケル
女王就任後、解離性同一障害の症状はさらに悪化―卑弥呼 ほか)
第2章 武士も勝てない感染症 鎌倉〜南北朝時代(頭部を痛打して硬膜下血腫に―源頼朝
高血圧の疑い、死因は脳梗塞か心筋梗塞―北条政子 ほか)
第3章 武将を襲う新しい病 戦国時代(残虐性の正体はADHDとパーソナリティ障害―織田信長
死因は胃がんか、甲府に生息した寄生虫か―武田信玄 ほか)
第4章 短命多き徳川将軍家 江戸時代(臨終間際に顕著ながんの末期症状が現れる―徳川家康
徳川2代将軍の死因は、サナダムシの寄生―徳川秀忠 ほか)
第5章 ストレス時代到来!幕末〜明治時代(徳川歴代将軍随一の長寿に恵まれる―徳川慶喜
ADHDにアルコール依存症、精神面に問題が―坂本龍馬 ほか)
(他の紹介)著者紹介 和田 秀樹
 昭和35(1960)年、大阪府生まれ。東京大学医学部卒、精神科医。和田秀樹こころと体のクリニック院長。国際医療福祉大学大学院教授(臨床心理学専攻)、川崎幸病院精神科顧問、一橋大学経済学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。