検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

タキノの雨ものがたり 新日本子ども図書館 10

著者名 木村 セツ子/作
著者名ヨミ キムラ セツコ
出版者 新日本出版社
出版年月 1994.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220851107児童図書913/キム/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
210.52 210.52

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820039590
書誌種別 図書(児童)
著者名 木村 セツ子/作   こさか しげる/絵
著者名ヨミ キムラ セツコ コサカ シゲル
出版者 新日本出版社
出版年月 1994.1
ページ数 126p
大きさ 21cm
ISBN 4-406-02226-0
分類記号 913
タイトル タキノの雨ものがたり 新日本子ども図書館 10
書名ヨミ タキノ ノ アメモノガタリ
内容紹介 雨はきらい、お天気がいい。だって、外で遊べるもん。そう思っていたタキノは一年生になった夏、はじめて田んぼの水番に行かされます。そこで、雨がどんなに大切なものかを、身をもって知るのです。
著者紹介 1931年福井県生まれ。旧制女子専門学校国文科卒業。作品に「燃える川」「もぐらのサングラス」など。

(他の紹介)目次 第1章 立ち帰りか、潜伏か―直前段階の転びキリシタン
第2章 武力蜂起へのシナリオ
第3章 「城の占拠」をめざした百姓たちの戦い
第4章 籠城のシステム
第5章 原城戦争
第6章 原城の落城
(他の紹介)著者紹介 吉村 豊雄
 1948年佐賀県生まれ。熊本大学名誉教授。博士(文学)。専門は日本近世史。『日本近世の行政と地域社会』(校倉書房)で第12回徳川賞(2014年)、『棚田の歴史』(農山漁村文化協会)で第36回熊日出版文化賞(2015年)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。