検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本企業CEOの覚悟 中公文庫 あ68-3

著者名 安藤 宏基/著
著者名ヨミ アンドウ コウキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511624033一般図書588//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111087241
書誌種別 図書(和書)
著者名 安藤 宏基/著
著者名ヨミ アンドウ コウキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.11
ページ数 190p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-206487-4
分類記号 588.067
タイトル 日本企業CEOの覚悟 中公文庫 あ68-3
書名ヨミ ニホン キギョウ シーイーオー ノ カクゴ
内容紹介 有言実行、経営者の評価はこれしかない-。日清食品ホールディングスのCEOが、2020年の東京オリンピック・イヤーに“時価総額一兆円企業”になるために取り組んでいる、グローバル戦略のシミュレーションをまとめる。
件名1 日清食品ホールディングス株式会社

(他の紹介)内容紹介 オリンピックイヤーである二〇二〇年に、「時価総額一兆円企業になる」。日清食品ホールディングスが五か年中期経営計画に掲げた経営目標である。株価に左右される時価総額を、なぜ、経営目標としたのか?CEOが自らの職を賭して決断した本意と、実現へ向けてのロードマップを披瀝する。
(他の紹介)目次 第1章 時価総額一兆円企業へ。
第2章 コーポレート・ガバナンスの時代。
第3章 安心が「究極のおいしさ」である。
第4章 人工頭脳とロボティクスで日本再生。
第5章 WEBマーケティングの極意とは。
第6章 グローバル人材の育成。
(他の紹介)著者紹介 安藤 宏基
 日清食品ホールディングス代表取締役社長CEO。1947年大阪生まれ。71年慶應義塾大学商学部卒業。72年米国日清入社、73年日清食品入社。85年代表取締役社長。97年カンヌ国際広告映画祭「ADVERTISER OF THE YEAR」受賞。2005年藍綬褒章。07年公益財団法人安藤スポーツ・食文化振興財団理事長。世界ラーメン協会(WINA)会長。08年から日清食品ホールディングス代表取締役社長CEO。ほかに日本経済団体連合会常任幹事、国際連合世界食糧計画WFP協会会長、日本陸上競技連盟評議員、食育推進会議専門委員(農林水産省)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。