検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

自分らしい終末や葬儀の生前準備 「生老病死」を考える

著者名 源 淳子/著
著者名ヨミ ミナモト ジュンコ
出版者 あけび書房
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711591016一般図書367/ミ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
367.7 367.7
高齢者 葬式

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111087291
書誌種別 図書(和書)
著者名 源 淳子/著
著者名ヨミ ミナモト ジュンコ
出版者 あけび書房
出版年月 2017.11
ページ数 205p
大きさ 19cm
ISBN 4-87154-156-5
分類記号 367.7
タイトル 自分らしい終末や葬儀の生前準備 「生老病死」を考える
書名ヨミ ジブンラシイ シュウマツ ヤ ソウギ ノ セイゼン ジュンビ
副書名 「生老病死」を考える
副書名ヨミ ショウロウ ビョウシ オ カンガエル
内容紹介 納得できる終末、葬儀のあり方とは。四半世紀をともにしたつれあいを亡くした著者が、病や死、お葬式、戒名、遺骨、お墓などについて考えたこと、経験したことを綴る。葬儀等で後悔しないためのチェックポイントも掲載。
著者紹介 1947年島根県生まれ。大谷大学大学院博士課程満期退学。専門は仏教、フェミニズム。関西大学人権問題研究室委嘱研究員、世界人権問題研究センター客員研究員。著書に「仏教と性」等。
件名1 高齢者
件名2 葬式

(他の紹介)内容紹介 あなたはご家族やご自身の納得できる終末や葬儀のあり方を考えたことがありますか?法外な葬儀代、戒名料、墓代などに後悔しないために。
(他の紹介)目次 1章 「病」をどのように捉えるのか
2章 「死」をどのように考えるのか
3章 お葬式を考える
4章 戒名(法名)を考える
5章 遺骨はどこへ
6章 お墓を考える
7章 看護に必要なこととは
8章 わたしの死後をどうしてほしいのか
あらかじめ準備しておくチェックポイント
(他の紹介)著者紹介 源 淳子
 1947年、島根県奥出雲町の浄土真宗本願寺派の寺に生まれる。龍谷大学大学院修士課程修了、大谷大学大学院博士課程満期退学。得度により増籍を持つ。専門は仏教、フェミニズム。仏教をはじめ日本の宗教における女性差別などを中心に研究を続ける。関西大学、近畿大学などの非常勤講師を長く勤め、現在は、関西大学人権問題研究室委嘱研究員、世界人権問題研究センター客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。