検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

波乗りの島

著者名 片岡 義男/著
著者名ヨミ カタオカ ヨシオ
出版者 ブロンズ新社
出版年月 1993.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212606485一般図書/カタ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

話題の達人倶楽部
1973
801.3 801.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810310215
書誌種別 図書(和書)
著者名 片岡 義男/著
著者名ヨミ カタオカ ヨシオ
出版者 ブロンズ新社
出版年月 1993.8
ページ数 293p
大きさ 20cm
ISBN 4-89309-072-0
分類記号 913.6
タイトル 波乗りの島
書名ヨミ ナミノリ ノ シマ
内容紹介 高くのびあがった波のエネルギーが、ぼくをそこに支えてくれている。両脚をとおして、そのパワーはぼくの体に乗り移ってくる。波とサーフボードとぼくが、ひとつになれる瞬間だ-。ハワイの波に憑かれ、波とともに生きる、若きサーファー達の物語。
著者紹介 1940年東京生まれ。早稲田大学法学部卒業。テディ片岡の名で風俗評論を手がけ、1974年「白い波の荒野」で作家デビュー。「スローなブギにしてくれ」「マーマレードの朝」など。

(他の紹介)目次 第1章 先祖と幼少の頃
第2章 ハワイ時代前期―キリスト教伝道師の頃
第3章 ハワイ時代中期―新聞発行・税関吏員・コーヒー農場主の頃
第4章 ハワイ時代後期―ワイアルア耕地監督・新婚の頃
第5章 テキサス時代と一時帰国
第6章 ブラジル時代前期
第7章 ブラジル時代後期
第8章 星名の最期とその後
(他の紹介)著者紹介 飯田 耕二郎
 1944年神戸市生まれ。1969年、京都大学文学部卒業。1972年、京都大学大学院文学研究科地理学専攻修士課程修了。1974〜1995年、同志社女子中学・高等学校教諭。1995〜2015年、大阪商業大学教員。2000〜2001年、ハワイ大学日本研究センター客員研究員。専攻=人文地理学、日本人移民史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 白い波の荒野へ   7-52
2 アロハ・オエ   53-100
3 アイランド・スタイル   101-172
4 シュガー・トレイン   173-226
5 ベイル・アウト   227-291

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。