検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

わたしが死について語るなら ポプラ新書 012

著者名 山折 哲雄/著
著者名ヨミ ヤマオリ テツオ
出版者 ポプラ社
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111995239一般図書114//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
291.5 291.5
俳句

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110302598
書誌種別 図書(和書)
著者名 山折 哲雄/著
著者名ヨミ ヤマオリ テツオ
出版者 ポプラ社
出版年月 2013.11
ページ数 220p
大きさ 18cm
ISBN 4-591-13726-0
分類記号 114.2
タイトル わたしが死について語るなら ポプラ新書 012
書名ヨミ ワタシ ガ シ ニ ツイテ カタルナラ
内容紹介 死について考えつづけることで、私たちの生活はいっそう深まりをみせる。当代随一の宗教学者・山折哲雄が、平易に、しかし深遠なまでに「死」を語り、「生」を説く。
著者紹介 1931年アメリカ生まれ。東北大学インド哲学科卒業。国際日本文化研究センター所長などを歴任。宗教学者。著書に「空海の企て」「親鸞をよむ」など。
件名1 生と死
改題・改訂等に関する情報 2009年刊の再編集

(他の紹介)内容紹介 六本木の骨董店、神楽坂の旅館、街角の居酒屋、はたまた吉野の山奥など、今夜もどこかで句会が。夜遊び初挑戦の岸本葉子が夜の句会現場に潜入し、俳句の魅力を体当たりレポート!
(他の紹介)目次 1(イケナイ世界へ第一歩
赤坂で午前様
お年玉付き新年句会
骨董店の座敷で梅を詠む
横浜ナイトクルーズ
桜を求めて東吉野へ
初の「外泊」は山の宿
神楽坂の旅館で袋回し
雨の送り火、大文字)
2(無月の中秋管絃祭
奥美濃の古式鵜飼
長良川を上って白山へ
春日の森の神に会う
年忘れの煤逃句会
俳句好きの集う居酒屋
司会、はじめました
師弟の絆、芭蕉庵
潜入!渋谷の落語会)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。