検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

批評について 芸術批評の哲学

著者名 ノエル・キャロル/著
著者名ヨミ ノエル キャロル
出版者 勁草書房
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217408713一般図書701.1/キ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
701.1 701.1
美学 分析哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111089634
書誌種別 図書(和書)
著者名 ノエル・キャロル/著   森 功次/訳
著者名ヨミ ノエル キャロル モリ ノリヒデ
出版者 勁草書房
出版年月 2017.11
ページ数 5,274,12p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-85193-5
分類記号 701.1
タイトル 批評について 芸術批評の哲学
書名ヨミ ヒヒョウ ニ ツイテ
副書名 芸術批評の哲学
副書名ヨミ ゲイジュツ ヒヒョウ ノ テツガク
内容紹介 恣意的な深読みはなぜ悪いのか。作者の意図は批評にどう関わるのか。客観的な批評を行うにはどのような作業が必要なのか。分析美学の泰斗であり映像批評家としても活躍する著者による、最先端の批評の哲学。
著者紹介 ニューヨーク市立大学大学院センター、哲学プログラム卓越教授。元アメリカ美学会会長。
件名1 美学
件名2 分析哲学

(他の紹介)内容紹介 批評とは、理由にもとづいた価値づけ(reasoned evaluation)である!恣意的な深読みはなぜ悪いのか。作者の意図は批評にどう関わるのか。客観的な批評を行うにはどのような作業が必要なのか。分析美学の泰斗であり映像批評家としても活訳する著者が送る、最先端の批評の哲学。
(他の紹介)目次 第1章 価値づけとしての批評(導入
価値づけからの撤退 ほか)
第2章 批評の対象(導入
成功価値vs受容価値 ほか)
第3章 批評の諸部分(ひとつを除く)―批評はいかなる作業によって成り立っているのか(導入
記述 ほか)
第4章 価値づけ―問題と展望(導入
でもそれって主観的なものですよね ほか)
(他の紹介)著者紹介 キャロル,ノエル
 ニューヨーク市立大学大学院センター、哲学プログラム卓越教授。元アメリカ美学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 功次
 1981年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学(2015年博士号(文学)取得)。東京大学教務補佐員/山形大学学術研究員。慶應義塾大学、桜美林大学、文星芸術大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。