検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

カレーライスは日本食 わたしの体験的食文化史

著者名 剣持 弘子/著
著者名ヨミ ケンモチ ヒロコ
出版者 女子栄養大学出版部
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111539746一般図書383//開架通常貸出在庫 
2 中央1217410438一般図書383.8/ケ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
383.8 383.8
食生活 料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111089673
書誌種別 図書(和書)
著者名 剣持 弘子/著
著者名ヨミ ケンモチ ヒロコ
出版者 女子栄養大学出版部
出版年月 2017.12
ページ数 269p
大きさ 19cm
ISBN 4-7895-5454-1
分類記号 383.8
タイトル カレーライスは日本食 わたしの体験的食文化史
書名ヨミ カレー ライス ワ ニホンショク
副書名 わたしの体験的食文化史
副書名ヨミ ワタシ ノ タイケンテキ ショクブンカシ
内容紹介 老人ホームで日本とイタリアの民話の研究をつづける著者が、日本食の特異性に感じ入る日々から生まれた体験的エッセイを「食」を通した視点から描く。
著者紹介 昭和8年三重県生まれ。女子栄養短期大学卒業。日本とイタリアの昔話を研究。口承文芸学会をはじめ複数の学会に所属し、研究、執筆活動を続ける。著書に「イタリアの昔話」など。
件名1 食生活
件名2 料理

(他の紹介)内容紹介 明治生まれの英語教師だった母。その母の料理で育ち、みずからも栄養士の経験をもつ著者が、今も、老人ホームで日本とイタリアの民話の研究をつづけながら、日本の食の特異性に感じ入る。そんな日々から生まれた体験的エッセイ。
(他の紹介)目次 1章 津の味・母の味(カレーライス―カレーライスは日本食
かまぼことはんぺん―かたいか柔かいか ほか)
2章 世間の味・私の味(のり巻き寿司―トンデモ多彩な中身
お雑煮―この複雑な世界 ほか)
3章 海外体験 外への視線(パリのマックとミラノのメロン―ヨーロッパは遠い
フィレンツェ風ビフテキ―ドギモを抜かれる ほか)
4章 食の国際化(洋風と中華風―主婦の外国料理
東洋軒のオムレツ―初めてのレストラン ほか)
5章 外に出る主婦たちとファストフード(男たちは―これがわが家の現実
便利な製品がぞくぞくと―ファストフードへの道 ほか)
終章 食の未来を見据えて(スローフード―夢と現実
和食への回帰?―土井善晴氏の一汁一菜の提案)
(他の紹介)著者紹介 剣持 弘子
 昭和8(1933)年、三重県津市に生まれる。女子栄養短期大学卒業後、都立台東商業高校(定時制)に栄養士として勤務。結婚後、子育てのかたわらイタリア語を学び、日本とイタリアの昔話を研究。1990年春から1年間イタリアに滞在し、フィレンツェ大学で民間伝承学を学ぶ。帰国後、日本女子大学人間社会学部文化学科で民俗学の講座を担当。定年後は地域の子ども文庫を主宰しつつ、研究をつづける。怪我で車椅子生活となるが、老人ホームで暮しながら、口承文芸学会をはじめ、複数の学会に所属して、研究、執筆活動をつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。