検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

六法全書 平成28年版2 民事法 社会法 産業法

著者名 山下 友信/編集代表
著者名ヨミ ヤマシタ トモノブ
出版者 有斐閣
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217130127一般図書R320.9/ロ/閉架-参考通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
219.9 219.907
沖縄問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110546414
書誌種別 図書(和書)
著者名 山下 友信/編集代表   山口 厚/編集代表
著者名ヨミ ヤマシタ トモノブ ヤマグチ アツシ
出版者 有斐閣
出版年月 2016.3
ページ数 13p p3137〜6548
大きさ 22cm
分類記号 320.91
タイトル 六法全書 平成28年版2 民事法 社会法 産業法
書名ヨミ ロッポウ ゼンショ
著者紹介 同志社大学教授。
件名1 法令集

(他の紹介)内容紹介 日本人とは何か―沖縄人とは何か―沖縄人にとって「日本国民になることであること」はいかなる意味を持つのか!?
(他の紹介)目次 1 「沖縄人」をどう捉えるか(現在の「うちなーんちゅ」意識
なぜ復帰論議が重要か ほか)
2 「祖国復帰」概念の変容(沖縄戦後史における「復帰」と「沖縄人」
なぜ「復帰」か ほか)
3 1970年前後における復帰論と反復帰論の分析(新たな「沖縄人」の誕生
復帰論の構造 ほか)
4 その後の「沖縄人」(「復帰」から「自立」へ
活発化・多様化する自立論 ほか)
(他の紹介)著者紹介 新垣 毅
 1971年、沖縄県那覇市に生まれる。琉球大学卒、法政大学大学院修士課程修了(社会学)。1998年、琉球新報社入社。沖縄県政、中部支社報道部、社会部遊軍キャップ、編集委員、社会部デスク、文化部記者兼編集委員などをへて、2016年4月より東京報道部長。2011年にはキャンペーン報道「沖縄から原発を問う」取材班キャップ 沖縄の自己決定権を問う一連の報道で、第15回「石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞」(2015年12月)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。