検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

偏差値好きな教育“後進国”ニッポン ポプラ新書 141

著者名 池上 彰/著
著者名ヨミ イケガミ アキラ
出版者 ポプラ社
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011466479一般図書370//新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池上 彰 増田 ユリヤ
2017
370.4 370.4
教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111092904
書誌種別 図書(和書)
著者名 池上 彰/著   増田 ユリヤ/著
著者名ヨミ イケガミ アキラ マスダ ユリヤ
出版者 ポプラ社
出版年月 2017.12
ページ数 187p
大きさ 18cm
ISBN 4-591-15690-2
分類記号 370.4
タイトル 偏差値好きな教育“後進国”ニッポン ポプラ新書 141
書名ヨミ ヘンサチズキ ナ キョウイク コウシンコク ニッポン
内容紹介 海外の教育現場を増田ユリヤが取材し、その内容を受けて池上彰が解説。時代の変化に応じて求められる教育の姿を、海外の現場から探り、次世代の教育のありようを考える。
著者紹介 1950年長野県生まれ。NHKを経て名城大学教授。著書に「伝える力」他。
件名1 教育

(他の紹介)内容紹介 海外の学校から、日本の教育の次の一手が見えてくる。必ずしも教科書を使わなくてもよいフィンランド、学校外の大人が「いじめ問題」にかかわるフランス。日本は世界を手本に、自分の頭で考え、行動できる、いわゆるアクティブ・ラーニングを掲げているが、あまり進んでいないのが実態だと言える。時代の変化に応じて求められる教育の姿を海外の現場から探り、次世代の教育のありようを考える。
(他の紹介)目次 序章 日本の教育はなぜ変わらないままなのか(日本の教育は成功?失敗?
文部科学省を解体せよ ほか)
第1章 いじめ問題と向き合う―フランスの挑戦(人権からアプローチするフランス
「いじめを隠そうとする」日本の学校)
第2章 世界のリスクの学び方―フィンランドの「正解」のない授業(「信頼」に基づいて邁進するフィンランドの教育
原子力発電の責任の取り方の違い―教育への示唆)
第3章 未来を音楽で切り拓く(ベネズエラの音楽教育プログラム「エル・システマ」)
(他の紹介)著者紹介 池上 彰
 1950年、長野県生まれ。慶応義塾大学卒業後、NHKに記者として入局。事件、事故、災害、消費者問題、教育問題等を取材。2005年に独立。2012年から16年まで東京工業大学教授。現在は名城大学教授。海外を飛び回って取材・執筆を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
増田 ユリヤ
 神奈川県生まれ。國學院大學卒業。27年にわたり、高校で世界史・日本史・現代社会を教えながら、NHKラジオ・テレビのリポーターを務めた。現在コメンテーターとして活躍。日本と世界のさまざまな問題の現場を幅広く取材・執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。