検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

民話・昔話全情報 2008-2015

著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
著者名ヨミ ニチガイ アソシエーツ カブシキ ガイシャ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217156296一般図書R388/ミ/参考図書貸出禁止在庫  ×
2 中央1222612499児童図書R388/ミ/開架-児童貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110557422
書誌種別 図書(和書)
著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
著者名ヨミ ニチガイ アソシエーツ カブシキ ガイシャ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2016.4
ページ数 11,644p
大きさ 22cm
ISBN 4-8169-2595-5
分類記号 388.031
タイトル 民話・昔話全情報 2008-2015
書名ヨミ ミンワ ムカシバナシ ゼンジョウホウ
内容紹介 日本を含む世界各国・地域・民族の民話、昔話、神話、伝説、民謡等を収めた図書や研究書などを網羅的に集め、地域別に排列した図書目録。2008〜2015年に日本国内で刊行された5586点を内容紹介付きで掲載する。
件名1 民話-書誌
件名2 伝説-書誌
件名3 神話-書誌

(他の紹介)内容紹介 帝国憲法下で天皇は「万能の主権者」だったのか?戦前に民主主義はなかったのか?GHQは日本の政治体制をどう見ていたのか?戦後、天皇の役割と日本の国のあり方は大きく変わったのか?日本国憲法は帝国憲法と根本的に異なるのか?本書では、帝国憲法を丹念に読み解き、日本国憲法との比較を行いながら、タブー視された「事実」を発掘し、定説を根本から覆す。近代国家の成立以降の150年。明治、大正、昭和、平成にわたり連綿と続く「この国のかたち」を明示する渾身の作。小林節・慶應義塾大学名誉教授との「白熱対談」収録。
(他の紹介)目次 プロローグ 「八月革命説」へ新たな視点を
第1章 旧新憲法間における根本建前の変動(宮沢教授のいう「根本建前」とは何か
「天皇主権」の意味 ほか)
第2章 実体としての政治権力の変動(旧新憲法間における天皇の権能の相違
「輔弼」と「助言と承認」の相違 ほか)
第3章 理念としての政治権力の変動(天皇の地位の根拠
天皇は神か ほか)
第4章 連合国は国民主権主義の採用を要求したか(天皇の地位に関する米国の初期の見解
ポツダム宣言は国民主権主義採用の要求を含むか ほか)
エピローグ 二〇〇〇年続いた日本の君民共治


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。