検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

あの夏の鳳仙花

著者名 崔 淑烈/著
著者名ヨミ チェ スクニョル
出版者 めるくまーる
出版年月 1995.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212918633一般図書933/チ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810351521
書誌種別 図書(和書)
著者名 崔 淑烈/著   和田 穹男/訳
著者名ヨミ チェ スクニョル ワダ タカオ
出版者 めるくまーる
出版年月 1995.8
ページ数 214p
大きさ 20cm
ISBN 4-8397-0084-2
分類記号 933.7
タイトル あの夏の鳳仙花
書名ヨミ アノ ナツ ノ ホウセンカ
内容紹介 自由が欲しい、母さんに会いたい…。やわらかく清らかな心で歴史の棘を包みこみながら、少女は幼い弟の手を引いて朝鮮半島を襲った侵略の嵐を踏み越えてゆく。北から南へ脱出を果たした著者の自伝的小説。私達の知らない歴史。
著者紹介 北朝鮮平壌市生まれ。朝鮮戦争の最中には2年半釜山に逃れ、後国費留学生として米国へ留学。マンハッタンヴィル・カレッジ卒業後20年近く歴史の教員をする。現在は著述業に専念。

(他の紹介)内容紹介 勉強が嫌いで、周囲の目ばかりを気にして日々過ごしている隼人。さらに、些細な出来事がきっかけで、仲の良かった友達との関係がもつれ、孤立することになってしまった。ある日、自分の部屋に帰ると、そこには見慣れぬ大きな物体が。それは、長期間不在になる父親が残していったロボット・ユージだった―。
(他の紹介)著者紹介 喜多川 泰
 1970年生まれ。愛媛県西条市出身。98年、横浜市に学習塾「聡明舎」を創立。人間的成長を重視した、まったく新しい学習塾として地域で話題となる。2005年に作家としての活動を開始。その独特の世界観は多くの人々に愛されている。『「また、必ず会おう」と誰もが言った。』(13年に映画化)、など著書多数。また、多くの作品が、中国、韓国、台湾、ベトナムでも翻訳出版されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。