検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

名古屋市電が走った街今昔 JTBキャンブックス 電車道はデザイン都市に変貌定点対比30年

著者名 徳田 耕一/編著
著者名ヨミ トクダ コウイチ
出版者 JTB
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214675074一般図書686.9/ト/閉架書庫通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
ラーメン(麵類)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810471442
書誌種別 図書(和書)
著者名 徳田 耕一/編著
著者名ヨミ トクダ コウイチ
出版者 JTB
出版年月 1999.10
ページ数 176p
大きさ 21cm
ISBN 4-533-03340-7
分類記号 686.9155
タイトル 名古屋市電が走った街今昔 JTBキャンブックス 電車道はデザイン都市に変貌定点対比30年
書名ヨミ ナゴヤ シデン ガ ハシッタ マチ コンジャク
副書名 電車道はデザイン都市に変貌定点対比30年
副書名ヨミ デンシャミチ ワ デザイン トシ ニ ヘンボウ テイテン タイヒ サンジュウネン
内容紹介 明治31年の開通以来77年間、名古屋の街を走り続けた市電が姿を消してから、早四半世紀の歳月が流れた。市電が走った名古屋の街を、過去と現代とを有機的に結び付け、新旧定点構成でまとめる。
著者紹介 1952年名古屋市生まれ。鉄道をメインに交通全般と旅をテーマに著作を続ける交通ライター。観光系専門学校の講師としても活躍。著書に「ガイド・サハリンの旅」「台湾の鉄道」など。
件名1 路面電車
件名2 交通-名古屋市

(他の紹介)目次 1 All ABOUT RAMENラーメン大全(スープ
醤油
塩 ほか)
2 LOCAL RAMENご当地ラーメンとその特徴(ご当地ラーメンマップ
札幌ラーメン
旭川ラーメン ほか)
3 OVERSEAS RAMEN SHOP世界に進出しているラーメン店(らーめん山頭火
豚人
鶴麺 ほか)
(他の紹介)著者紹介 石山 勇人
 國學院大學在学中に公認サークル「ラーメン研究会」を立ち上げ、現在までに食べ歩いたラーメン店は6000軒を超える。数々のTV番組への出演、企画協力多数。カップ麺開発やラーメン店およびその周辺産業へのコンサルティング業務など多方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。