検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

名花・名木を訪ねる カラーブックス 818

著者名 大貫 茂/著
著者名ヨミ オオヌキ シゲル
出版者 保育社
出版年月 1992.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216733954一般図書B472//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

南方 熊楠
2010
318.5 318.5
行政監査

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810280007
書誌種別 図書(和書)
著者名 大貫 茂/著
著者名ヨミ オオヌキ シゲル
出版者 保育社
出版年月 1992.1
ページ数 151p
大きさ 15cm
ISBN 4-586-50818-3
分類記号 472.9
タイトル 名花・名木を訪ねる カラーブックス 818
書名ヨミ メイカ メイボク オ タズネル
内容紹介 生命力が非常に強くて老樹がたくさん存在する楠、銀杏、杉、蘇鉄…。名木、巨木にはロマンがあり、その偉大さに頭が下がる。そんな名木、巨木に会ってみたい人のガイド。
件名1
件名2 樹木
件名3 天然記念物

(他の紹介)内容紹介 監査委員事務局のトリセツ。監査委員事務局に配属になった!何をするんだろう?そんな疑問に答える1冊です。
(他の紹介)目次 第1章 監査委員事務局とはどんなところ?―役所での位置づけと役割(監査の世界へようこそ
シゴトの流れ ほか)
第2章 事務局職員としての心得とシゴトのコツ(事務局職員に求められる知識と能力
監査の質を保つためには? ほか)
第3章 より良い監査を実現するために(自治体の監査における課題
内部統制部門との連携強化 ほか)
第4章 事例編(リスクに着目した監査の方法
行政評価と連動した行政監査 ほか)
第5章 業務お役立ち情報(押さえておきたい法規
参考となる図書)
(他の紹介)著者紹介 吉野 貴雄
 静岡県富士市総務部行政経営課統括主幹。1971年生まれ。静岡大学大学院修了(教育学修士)。1996年富士市役所入庁。総務課(法務)、行政経営課、監査委員事務局などを経て、2016年4月から再び現所属。富士市の行財政改革、監査等に長年従事する。月刊「地方財務」などで行政経営や監査に関する論文を多数執筆。監査に関しては、監査結果を行政の政策づくりに活かすことや、監査人のコンサルティング能力の必要性を解説する。また、監査委員事務局に所属していた頃は、行政評価と連動した行政監査の創設や、リスクの視点からの監査方法の導入に関わる。英国勅許公共財務会計協会日本支部(CIPEA Japan)が認定する専門資格「地方監査会計技能士」を所有。特定非営利活動法人「自治体改善マネジメント研究会」理事。国際公会計学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。