検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

終の選択 終末期医療を考える

著者名 田中 美穂/著
著者名ヨミ タナカ ミホ
出版者 勁草書房
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111539530一般図書490.1//開架通常貸出在庫 
2 中央1217410156一般図書490.1/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 美穂 児玉 聡
2017
490.15 490.15
ターミナルケア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111095886
書誌種別 図書(和書)
著者名 田中 美穂/著   児玉 聡/著
著者名ヨミ タナカ ミホ コダマ サトシ
出版者 勁草書房
出版年月 2017.12
ページ数 14,253,63p
大きさ 21cm
ISBN 4-326-70101-8
分類記号 490.15
タイトル 終の選択 終末期医療を考える
書名ヨミ ツイ ノ センタク
副書名 終末期医療を考える
副書名ヨミ シュウマツキ イリョウ オ カンガエル
内容紹介 看取り、緩和ケア、安楽死…。人生の終末期について、特に終末期医療に焦点をあてて論じる。日本の現状を正しく知り、安心して人生の最期に向き合うための具体的な提言。『朝日新聞デジタル』内「アピタル」連載をもとに加筆。
著者紹介 1972年生まれ。東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻専門職学位課程修了。
件名1 ターミナルケア

(他の紹介)内容紹介 看取り、緩和ケア、安楽死、生命維持治療の中止―。終末期医療をめぐる日本の現状を正しく知り、安心して人生の最期に向き合うために。個人と社会の取組みへの具体的な提言。
(他の紹介)目次 1 人生の終わりにどんな医療を受けたいか(人生の終わりを考える
超高齢社会における胃ろう
最期の医療を決める、伝える
看取りのケア
緩和ケア)
2 終の選択をめぐる現状と課題(死をめぐる患者の選択
積極的安楽死は是か非か
自殺ツーリズム
生命維持治療の中止をめぐって
「尊厳死」法案を考える)
おわりに―日本の終末期医療への提言
(他の紹介)著者紹介 田中 美穂
 1972年生まれ。1991年女子学院高校卒業、1995年早稲田大学卒業。北海道新聞記者、朝日新聞記者などを経て、2012年東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻専門職学位課程修了。日本医師会総合政策研究機構主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
児玉 聡
 1974年生まれ。2002年京都大学大学院文学研究科博士課程研究指導認定退学、博士(文学、2006年)。京都大学大学院文学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。