検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

裸足と貝殻

著者名 三木 卓/著
著者名ヨミ ミキ タク
出版者 集英社
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213373242一般図書/ミキ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
198.24 198.24
カトリック教 キリスト教-感想・説教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810445207
書誌種別 図書(和書)
著者名 三木 卓/著
著者名ヨミ ミキ タク
出版者 集英社
出版年月 1999.5
ページ数 501p
大きさ 20cm
ISBN 4-08-774394-2
分類記号 913.6
タイトル 裸足と貝殻
書名ヨミ ハダシ ト カイガラ
内容紹介 敗戦、そして中国からの引き揚げ。あの夏を過ぎ、崩壊した価値と秩序の中で始まる、少年の新しい生。少年が自らを復元していく過程が、激しく変転する時代の流れと結び付き、重ね合わせて描かれる自伝的長篇。
著者紹介 1935年東京都生まれ。早稲田大学文学部露文科卒業。作家、詩人。著書に「生還の記」「ほろびた国の旅」「野いばらの衣」「野鹿のわたる吊橋」「路地」「はりがねネコ」ほかがある。

(他の紹介)内容紹介 “幸せを感じるのはとてもシンプル。お金より人。目の前の人を自分のように大切にすること”日本在住28年、コンゴ出身の神父からの贈り物。
(他の紹介)目次 1 神様からの電話に気づいてますか(あらゆる出会いは神様からの伝言
周りの人はみな神様のお使い ほか)
2 しんどいときほどおまかせする(「おかげさま」で生きると楽しいよ
思い悩まなくても助けはくる ほか)
3 助けると助けられるよ(人生は助け合って生きる練習の場
他人が癒されると自分も癒される ほか)
4 幸せは目の前のつながりから(釜ヶ崎のドヤ街に住む本田神父の話
「あんたも苦労してるんだろ」につまった愛 ほか)
5 人のためこそ自分のため(ほめられたい!を捨てると自由になる
世は不公平、人は不完全。だから支え合う ほか)
(他の紹介)著者紹介 マタタ,ムケンゲシャイ
 1960年、コンゴ民主共和国生まれ。アウグスティヌス大学、サン・シプリアン神学大学卒業後、日本に赴任。上智大学卒業後、同大学大学院修了。修士論文は「現代の日本における救いの問題=日本の宗教心から見たイエス・キリスト」。神道・仏教、日本人の死生観についても学ぶ。カトリック東京教区広報委員。1998年から2015年までオリエンス宗教研究所(世田谷区松原)所長。神道国際学会役員。著書(専門書)・論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。