検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界の大遺跡 11 日本文化の開花

著者名 江上 波夫/監修
著者名ヨミ エガミ ナミオ
出版者 講談社
出版年月 1988.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1010254983一般図書202//大型図書通常貸出在庫 
2 中央1213952656一般図書L202.5/セ/大型図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
209 209
世界史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810181733
書誌種別 図書(和書)
著者名 江上 波夫/監修
著者名ヨミ エガミ ナミオ
出版者 講談社
出版年月 1988.1
ページ数 173p
大きさ 36cm
ISBN 4-06-192161-4
分類記号 202.5
タイトル 世界の大遺跡 11 日本文化の開花
書名ヨミ セカイ ノ ダイイセキ
件名1 考古学

(他の紹介)内容紹介 数千年を分裂のうちに閲した人類の文明は、いまや初めて地球的な規模で統一され、かつてない「世界文明」というべきものが誕生しつつある―。その始原を先史時代に遡って探り、人類の文明史を「一貫した趨勢の連続」として捉える野心的論考。
(他の紹介)目次 序章 世界文明統一への趨勢
第1章 道徳と宗教の二つの源泉
第2章 自然から文明へ―身体の発展
第3章 言葉、神話、舞踊の誕生
第4章 文字の発明、国家の成立
第5章 全人類の発見―都市国家から帝国へ
第6章 西洋文明の原型の形成
(他の紹介)著者紹介 山崎 正和
 1934年、京都府に生まれる。京都大学大学院美学美術史学専攻博士課程修了。関西大学教授、大阪大学教授、東亜大学学長などを歴任。劇作家・評論家。2006年、文化功労者に顕彰される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。