検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

七年の最後 韓国文学セレクション

著者名 キム ヨンス/著
著者名ヨミ キム ヨンス
出版者 新泉社
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112378161一般図書929.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

寺地 はるな
2007
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111625787
書誌種別 図書(和書)
著者名 キム ヨンス/著   橋本 智保/訳
著者名ヨミ キム ヨンス ハシモト チホ
出版者 新泉社
出版年月 2023.11
ページ数 235p
大きさ 20cm
ISBN 4-7877-2321-5
分類記号 929.13
タイトル 七年の最後 韓国文学セレクション
書名ヨミ シチネン ノ サイゴ
内容紹介 聞こえるがままに聞き、見えるがままに見て、そこに何かをつけ加えないでいられるとき、人は完全な自由を手にする-。北朝鮮で詩人としての道を断たれた白石の後半生を、現代韓国文学を代表する作家がよみがえらせた長篇小説。
著者紹介 慶尚北道金泉生まれ。成均館大学英文科卒業。「七年の最後」で許筠文学作家賞受賞。他の作品に「夜は歌う」「ぼくは幽霊作家です」など。

(他の紹介)内容紹介 太平洋戦争末期。敗色濃厚の気配の中、東京から東北の田舎へ集団疎開してきた小学生たち。青い目を持つ美しい少女、六年生の浜野清子もそのひとりだった。その目の色ゆえか、周りに溶け込めない孤独な彼女が出会ったのが、捨て子で疎開先の寺の養女、那須野リツ。野山を駆け巡る少年のような野性を持つリツも、その生い立ちと負けん気の強さから「山犬」と揶揄される孤独な少女だった。だが、それは「海」と「山」という絶対に相容れない宿命の出会い。理由もなくお互いを嫌悪するふたりだが、ひとりの青年をめぐり、次第に接近してゆく…。これは、戦争という巨大で悲劇的な対立世界を背景に、血の呪縛に抗い、自らの未来を変えようとした、ふたりの少女の切ない物語。
(他の紹介)著者紹介 乾 ルカ
 1970年北海道生まれ。2006年、「夏光」でオール讀物新人賞を受賞。10年『あの日にかえりたい』で直木賞候補、『メグル』で大藪春彦賞候補。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。