検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

どんな日もエレガンス

著者名 ドメストル美紀/著
著者名ヨミ ドメストル ミキ
出版者 大和書房
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111704894一般図書590.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
595.4 595.4
環境問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110533914
書誌種別 図書(児童)
著者名 市川 宣子/作   矢吹 申彦/絵
著者名ヨミ イチカワ ノブコ ヤブキ ノブヒコ
出版者 福音館書店
出版年月 2016.2
ページ数 32p
大きさ 27cm
ISBN 4-8340-8229-6
分類記号 E
タイトル きょうりゅうがすわっていた こどものとも絵本
書名ヨミ キョウリュウ ガ スワッテ イタ
内容紹介 君が生まれる少し前、パパを訪ねてきたのは恐竜だった。毎日パパは恐竜にキャベツを食べさせたよ。クリスマスに小さなツリーを恐竜に見せていたら、下の方から声がして…。生まれてきた命を祝福する、やさしい空想物語。
著者紹介 1960年神奈川県生まれ。「ケイゾウさんは四月がきらいです。」で小学館児童出版文化賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 身近で起きている環境問題を地球レベルで考える、それが「こども地球白書」です。「豊かさ」を求めた人間が傷つけてきた地球に、私たち地球の住人は何が出来るのでしょうか?近年の目まぐるしい地球上の変化を毎年様々な角度から見つめます。イラストや図・表、さらに環境に関するコラムも満載。
(他の紹介)目次 第1章 まず、わたしたちが変わる
第2章 鳥からの警告
第3章 女性の地位向上が生物多様性をまもる
第4章 マラリアとたたかう
第5章 新しいエネルギーの時代に向けて
第6章 鉱物資源をこれ以上ほりださないために
第7章 都市の貧しい地域を改善する
第8章 環境保護に宗教がはたす役割
(他の紹介)著者紹介 フレイヴィン,クリストファー
 1955年、アメリカのカリフォルニア州に生まれる。ウィリアムズ大学で経済学と生物学を専攻。1977年、ワールドウォッチ研究所に入る。1990年に研究担当副所長、2000年にレスター・R・ブラウンの後任として第2代の所長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 良博
 1946年、広島県生まれ、富山県育ち。東京大学農学部卒業。同大学助教授、ハーバード大学客員研究員、コーネル大学客員助教授、東京大学農学部教授、同大学総合研究博物館館長、同大学農学部長を歴任し、現在同大学大学院農学生命科学研究科教授。他に「人と動物の関係を考える会」会長、国際捕鯨委員会(IWCA)、国際自然保護連合(IUCN)、世界自然保護基金(WWF)等の各委員を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加島 葵
 お茶の水女子大学卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。