検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

誰も「戦後」を覚えていない 昭和30年代篇 文春新書 674

著者名 鴨下 信一/著
著者名ヨミ カモシタ シンイチ
出版者 文藝春秋
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216035129一般図書210.76/カ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
312.1 312.1
経営

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810087891
書誌種別 図書(和書)
著者名 鴨下 信一/著
著者名ヨミ カモシタ シンイチ
出版者 文藝春秋
出版年月 2008.12
ページ数 241p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-660674-0
分類記号 210.76
タイトル 誰も「戦後」を覚えていない 昭和30年代篇 文春新書 674
書名ヨミ ダレモ センゴ オ オボエテ イナイ
内容紹介 日本人の本当の姿が見える昭和30年代を、政治、文芸、映画、音楽、テレビ、犯罪、災害など、世相の硬軟をとりまぜて、ユニークな視点からふり返る。鴨下「戦後史」第3弾。
著者紹介 1935年生まれ。東大美学科卒。TBSテレビ相談役。演出家。ドラマや音楽の番組を数多く演出。著書に「忘れられた名文たち」など。
件名1 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)

(他の紹介)内容紹介 「高収益事業」になるための第一歩は経営理念をつくることです。しっかりとした経営理念があると、ビジョンが生まれてきます。幾つもの困難にぶつかるごとに経営者としての人格が磨かれ、理念への理解がより深まり、次第に「高収益事業」に近づいていきます。本書はそのための実践の仕方を解説しました。
(他の紹介)目次 第1章 経営における私の“原理原則”(社長業と経営)
第2章 “稲盛流”を真剣に学ぶ(理念と戦略)
第3章 経営を支える「理念」、発展を支える「グランドデザイン」(理念と全体構想)
第4章 繁栄が続く“西田流”経営手法(経営の型)
第5章 私はなぜ経営者を辞めないのか(人づくり)
終章 高収益事業をつくるポイント
解説図
(他の紹介)著者紹介 西田 芳明
 進和建設工業株式会社代表取締役。1951年、大阪府堺市生まれ。1987年4月に2代目進和建設工業代表取締役に就任。「地域密着」で建設事業と資産コンサルティング事業を展開し、これまでに455棟以上の賃貸マンションなどを建築(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。