検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

万葉集の起源 中公新書 2592 東アジアに息づく抒情の系譜

著者名 遠藤 耕太郎/著
著者名ヨミ エンドウ コウタロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811866235一般図書911.1//開架通常貸出在庫 
2 興本1011537410一般図書911.1//新書通常貸出在庫 
3 中央1217540564一般図書911.12/エ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111320870
書誌種別 図書(和書)
著者名 遠藤 耕太郎/著
著者名ヨミ エンドウ コウタロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.6
ページ数 5,302p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102592-0
分類記号 911.12
タイトル 万葉集の起源 中公新書 2592 東アジアに息づく抒情の系譜
書名ヨミ マンヨウシュウ ノ キゲン
副書名 東アジアに息づく抒情の系譜
副書名ヨミ ヒガシアジア ニ イキズク ジョジョウ ノ ケイフ
内容紹介 「万葉集」では人を恋しいと思う気持ちはどう歌われているのか。さらに、それらの歌のルーツはどのようなものだったのか。今も歌垣で恋歌を歌う中国少数民族の歌文化にその原型を求め、日本人の叙情表現の本質を明らかにする。
著者紹介 1966年長野県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。共立女子大学文芸学部教授。一般社団法人アジア民族文化学会代表理事。
件名1 万葉集
件名2 歌垣
件名3 雲南省-風俗

(他の紹介)内容紹介 戦後80年の初夏、白衣一杖にすげ笠を被った88歳の沼田昭平は、豪華客船“太平象牙号”で南太平洋に向けて出発した。目的はニューギニア島で途中下船して亡き父の遺言を果たすこと。セピック河を遡り奥地のタントゴラン村にたどり着いた昭平は、そこでかつて瀕死の日本兵である父を助けてくれた部族の末裔に出会う。いまだに原始的な狩猟農耕と物々交換の生活をして平和に暮らす彼らに心動かされた昭平は、人生の最後の時間を村で生きる決心をする。しかし大国企業の天然ガス採掘の足音に脅かされる原住民たち。昭平は彼らとともに村を守り闘う決意を固める…。


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。