検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

知能侵蝕 1 ハヤカワ文庫 JA 1564

著者名 林 譲治/著
著者名ヨミ ハヤシ ジョウジ
出版者 早川書房
出版年月 2024.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511862682一般図書/ハヤシ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
498.92 498.92
テロリズム 国際政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111636754
書誌種別 図書(和書)
著者名 林 譲治/著
著者名ヨミ ハヤシ ジョウジ
出版者 早川書房
出版年月 2024.1
ページ数 312p
大きさ 16cm
ISBN 4-15-031564-1
分類記号 913.6
タイトル 知能侵蝕 1 ハヤカワ文庫 JA 1564
書名ヨミ チノウ シンショク
内容紹介 203X年、地球軌道上の機能停止衛星やデブリの異常な機動が観測された。それは、ナノサイズのブラックホールがかすめたとしか考えられない現象だった。国立地域文化総合研究所の大沼博子は、密かにその情報を知らされ…。

(他の紹介)内容紹介 犯罪捜査の切札として、DNA鑑定に期待が高まっている。しかし、DNA鑑定をその適用限界以上に用いることは、冤罪を生み出す。DNA研究の最先端の法医学者がDNA鑑定の原理・歴史をたどり、その有効性と限界を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 DNA鑑定法とは何か
第2章 DNA鑑定はどのように行われるか
第3章 DNA鑑定法の技術的課題
第4章 DNAの検出技術の改良
第5章 DNA鑑定の解釈をめぐって
第6章 劣化試料と混合試料の鑑定
第7章 DNA鑑定をめぐる論戦―足利事件、飯塚事件、袴田事件
第8章 法医学から見たDNA鑑定
終章 DNA型鑑定の有用性と課題
補章 袴田事件即時抗告審における検察側検証とはいかなるものか
事件解説
(他の紹介)著者紹介 本田 克也
 福岡県生まれ。1979年筑波大学第二学群人間学類卒業。1987年同大学医学専門学類卒業。1991年同大学大学院医学研究科博士課程修了(医学博士)。東京都や大阪府の監察医、信州大学助手を経て、2001年から筑波大学教授。専門は法医学、法医遺伝学。性染色体およびミトコンドリアDNAを中心とする個人識別法の開拓を研究テーマとする。足利事件、袴田事件、飯塚事件などで、弁護側の推薦によって裁判所嘱託の鑑定を行った(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。