検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

女の子のからだえほん

著者名 マティルド・ボディ/作・絵
著者名ヨミ マティルド ボディ
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610184884児童図書367.99/ボ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マティルド・ボディ ティフェーヌ・ディユームガール 艮 香織 河野 彩
2013
310.4 310.4
東京都-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111479551
書誌種別 図書(児童)
著者名 マティルド・ボディ/作・絵   ティフェーヌ・ディユームガール/作   艮 香織/監修   河野 彩/訳
著者名ヨミ マティルド ボディ ティフェーヌ ディユームガール ウシトラ カオリ コウノ アヤ
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2022.4
ページ数 51p
大きさ 22cm
ISBN 4-7562-5612-6
分類記号 491.352
タイトル 女の子のからだえほん
書名ヨミ オンナノコ ノ カラダ エホン
内容紹介 女の子のからだの構造、思春期、性自認、性的指向、性的同意、愛などのテーマを扱った、フランス生まれの性教育えほん。性教育のテーマをタブーなく正しく語り、尊厳の本質を明確に教える。
著者紹介 女性の権利とエコロジーのための活動をおこなう。
件名1

(他の紹介)内容紹介 徳川家康入府時、日比谷入江を埋め立ててつくられた丸の内、砂州でできた荒れ地だった銀座、江戸の郊外地として開発された神楽坂。本書は、三つの都市に焦点をあて大名屋敷、町人地、寺町・花街へと変遷しながら、巨大都市化を見据えたかのように発展した行程が描かれている。建築の近代化から生まれたストリート景観、繰り返すビル建設、土地利用の変化、路地の生成などから江戸→東京を探訪する。
(他の紹介)目次 第1章 江戸城を取り巻く江戸図屏風の世界(慶長期から寛永期へ)(徳川将軍家の江戸城とその拡大
徳川将軍家を支える人たちの動向 ほか)
第2章 日比谷入江を埋め立ててつくられた丸の内、武家地からビジネスセンターへ(江戸時代の丸の内
三菱が丸の内を取得していくプロセス ほか)
第3章 戦後の銀座と丸の内のストリート景観比較(戦前までに描きだされた近代都市空間の比較
丸の内の新築・建て替えのプロセス(戦後から現在まで) ほか)
第4章 銀座のストリート景観と路地(現在の銀座七丁目西側から江戸へタイムスリップ
日本橋から銀座へ、寛永期のメインストリートを歩く ほか)
第5章 江戸の郊外地、神楽坂の花街と路地(寛永期に見る郊外地の事情(江戸周縁にある要の場所)
酒井讃岐守忠勝と神楽坂 ほか)
(他の紹介)著者紹介 岡本 哲志
 1952年、東京都生まれ。法政大学工学部建築科卒業、岡本哲志都市建築研究所主宰。専攻は都市形成史。元法政大学教授、都市形成史家、博士(工学)。日本各地の都市と水辺空間の調査・研究に長年携わる。銀座、丸の内、日本橋など、東京の都市形成史をさまざまな角度から40年以上調査、研究を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。