検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

2020年東京オリンピック・パラリンピックはテロ対策のレガシーになるか? 近代消防新書 014 日本はテロを阻止できるか? 2

著者名 吉川 圭一/著
著者名ヨミ ヨシカワ ケイイチ
出版者 近代消防社
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111539704一般図書316//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
317.7 317.7
治安 テロリズム オリンピック パラリンピック

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111106452
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉川 圭一/著
著者名ヨミ ヨシカワ ケイイチ
出版者 近代消防社
出版年月 2018.2
ページ数 186p
大きさ 18cm
ISBN 4-421-00907-1
分類記号 317.7
タイトル 2020年東京オリンピック・パラリンピックはテロ対策のレガシーになるか? 近代消防新書 014 日本はテロを阻止できるか? 2
書名ヨミ ニセンニジュウネン トウキョウ オリンピック パラリンピック ワ テロ タイサク ノ レガシー ニ ナルカ
内容紹介 東京2020オリンピック・パラリンピックのテロ対策はどれくらい進んでいるのか? それはレガシーになるのか? 東京2020大会の警備に携わる5名のインタビューを基にテロ対策の問題点を指摘し、改善案を提言する。
件名1 治安
件名2 テロリズム
件名3 オリンピック

(他の紹介)内容紹介 前著『日本はテロを阻止できるか?』発刊から約1年半。東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の警備担当者に半年以上に亘って行脚し、その成果をまとめた著者が、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のテロ対策が、どれくらい進んでいるか?そして、それがテロ対策に関しては欧米等に対して後発国の日本において、どれくらいレガシーになるのか?精密な取材に基づいてテロ対策の問題点を指摘し、その改善案と今後に関して提言する。
(他の紹介)目次 インタビュー1 東京都足立区危機管理室長・川口弘氏
インタビュー2 警視庁オリンピック・パラリンピック競技大会総合対策本部副本部長・堀内尚氏
インタビュー3 東京消防庁オリンピック・パラリンピック準備室長・伊藤幸永氏
インタビュー4 セコム株式会社執行役員・杉本陽一氏
インタビュー5 内閣官房副長官補(事態対処・危機管理)付・岩下剛氏
提言 2020年東京オリンピック・パラリンピックは、テロ対策のレガシーになるか?
(他の紹介)著者紹介 吉川 圭一
 亜細亜大学国際関係学科を経て筑波大学大学院で経済学修士を取得。参議院議員公設秘書、国際問題評論家ペマ・ギャルポ氏事務所特別秘書等を経て2002年独立。GLOBAL ISSUES INSTITUTE代表取締役。2011年4月から2016年末まで一般社団法人日本安全保障・危機管理学会(JSSC)ワシントン事務所長兼任。講演歴多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。