検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新・ヴォーカリストのための全知識 全知識シリーズ

著者名 高田 三郎/著
著者名ヨミ タカダ サブロウ
出版者 リットーミュージック
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611875329一般図書Y767//ティーンズ通常貸出在庫 
2 やよい0811862572一般図書Y767//ティーンズ通常貸出在庫 
3 伊興1111696371一般図書767.1//開架通常貸出在庫 
4 中央1217486347一般図書Y760//閉架-TS通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
673.3
育英事業 教育格差

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111300661
書誌種別 図書(和書)
著者名 高田 三郎/著
著者名ヨミ タカダ サブロウ
出版者 リットーミュージック
出版年月 2020.3
ページ数 181p
大きさ 21cm
ISBN 4-8456-3489-7
分類記号 767.1
タイトル 新・ヴォーカリストのための全知識 全知識シリーズ
書名ヨミ シン ヴォーカリスト ノ タメ ノ ゼンチシキ
内容紹介 発声のメカニズムから、正しいヴォイス・トレーニング法、マイクの扱い方、ステージやレコーディングの際の心構えといった実践的な部分まで、ヴォーカリストに求められる幅広いノウハウを網羅した解説書。
著者紹介 東京都生まれ。ヴォーカリスト、ヴォイス・プロデューサー。日本人に合った独自の発声指導方法を確立し、主宰するTRUE VOICE OFFICEの代表として後進の指導にあたる。
件名1 発声法
改題・改訂等に関する情報 初版のタイトル:ヴォーカリストのための全知識

(他の紹介)内容紹介 奨学金を借りる大学生の割合は5割を超え、延滞者も約20万人と増え続けている。一方、メディアでは「奨学金タタキ」の言説が目立つ。いよいよ給付型奨学金もはじまるが、その欠点は各所で指摘されている通りだ。しかし、叩くだけでは何も解決しない。本書は、奨学金のみで東大に合格、ハーバードに通った教育専門家が問題の本質を分析し、現実的な改善策を提言する1冊でもある。
(他の紹介)目次 第1章 検証「奨学金地獄」―なぜ奨学金は社会問題になったのか(「奨学金タタキ」が急浮上
奨学金ってなに? ほか)
第2章 貧乏でも東大に行けるのか?―日本の「教育とお金」(「東大生の親は金持ち」?
東大生の8人に1人は低所得家庭出身 ほか)
第3章 海外の教育事情と奨学金制度(「貧乏人」ほどハーバードを目指せ!?
必要に応じた授業料―ニードベース奨学金 ほか)
第4章 教育格差をなくすための9つの提言(教育格差をなくすために政府ができること
教育格差をなくすために大学・企業ができること ほか)
(他の紹介)著者紹介 本山 勝寛
 学びのエバンジェリスト。作家。ブロガー。日本財団パラリンピックサポートセンター推進戦略部・広報部ディレクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。