検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

時代屋の女房 怪談篇 角川文庫

著者名 村松 友視/[著]
著者名ヨミ ムラマツ トモミ
出版者 角川書店
出版年月 1989.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216590115一般図書B913.6/ムラ/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

清水 幾太郎
1997
471.72 471.72
高山植物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810232579
書誌種別 図書(和書)
著者名 村松 友視/[著]
著者名ヨミ ムラマツ トモミ
出版者 角川書店
出版年月 1989.7
ページ数 232p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-150210-1
分類記号 913.6
タイトル 時代屋の女房 怪談篇 角川文庫
書名ヨミ ジダイヤ ノ ニョウボウ

(他の紹介)内容紹介 地層にも住所と名前がある。目に見えない化石もたくさんある。地質図は地下まで見える。地質構造をよく見ると災害がわかる。
(他の紹介)目次 第1章 “地質”っていったいどんなもの?
第2章 「見つかる化石」が地質を語る
第3章 地質がわかる地質図の秘密
第4章 地質を見れば自然災害がわかる
第5章 地質の中にはいろいろな資源が眠る
第6章 地質は社会の基盤となる重要なもの
第7章 地質がつくる摩訶不思議な絶景
第8章 海洋にも地質図がある
(他の紹介)著者紹介 藤原 治
 1967年岡山県生まれ。国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)地質調査総合センター地質情報基盤センター次長(地質標本館長)、博士(理学)。1992年に東北大学大学院理学研究科博士前期課程を修了し、動力炉・核燃料開発事業団(現日本原子力研究開発機構)入所。2005年に地質調査総合センター入所。専門は地質学、古生物学。近年は南海トラフ、相模トラフなどの沿岸で津波堆積物を使った古地震の履歴調査を行ってきた。2017年4月より、地質標本館長として地質調査総合センターの成果普及と広報などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斎藤 眞
 1964年岐阜県生まれ。産総研地質調査総合センター研究戦略部イノベーションコーディネータ、博士(理学)。1990年に名古屋大学大学院理学研究科博士後期課程を中退し、地質調査総合センターの前身である地質調査所に入所。専門は地質学で、九州中部から南西諸島北部と岐阜県中西部の付加体の研究を中心に地質図の作成を行ってきた。シームレス地質図編集委員会委員長として20万分の1日本シームレス地質図V2の編さんを行っている。その一方で、地質関係のイベントの企画を行ったり、化石チョコレートの開発、Geological Textileの開発に参加したりと、地質情報の普及も精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。