検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

少国民戦争文化史

著者名 山中 恒/著
著者名ヨミ ヤマナカ ヒサシ
出版者 辺境社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611706490一般図書909//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
783.48 783.48

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110299137
書誌種別 図書(和書)
著者名 山中 恒/著
著者名ヨミ ヤマナカ ヒサシ
出版者 辺境社
出版年月 2013.10
ページ数 555p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-95051-5
分類記号 909
タイトル 少国民戦争文化史
書名ヨミ ショウコクミン センソウ ブンカシ
内容紹介 講談社の戦争絵本、国策童話集、少文協…。戦後、歴史の襞に隠されてきた児童文学作家たちの戦時下の作品を通して、当時の少国民がどのような文化環境に置かれたかを記録する。
著者紹介 1931年北海道生まれ。児童読み物、ノンフィクション作家。「赤毛のポチ」で児童文学者協会新人賞、「三人泣きばやし」で産経児童出版文化賞、「とんでろじいちゃん」で野間児童文芸賞受賞。
件名1 児童文学-歴史
件名2 戦争文学

(他の紹介)内容紹介 高校時代に頚椎損傷で車いす生活となり、絶望のふちに立たされた著者が、いくつもの壁を乗り越えながら車いすラグビーで「感動の涙」を手にするまで。
(他の紹介)目次 プロローグ 未来は自分で変えられる―リオ・二〇一六
第1章 すべてはパラリンピックのために(僕が出会った障害者スポーツ「ウィルチェアーラグビー」
初めてのパラリンピックへ―アテネ大会 二〇〇四年
日本代表副キャプテンとして再び大舞台へ―北京大会 二〇〇八年
涙で終わった現役最後のパラリンピック―ロンドン大会 二〇一二年)
第2章 車いすとともに生きる―二つの人生(高校生ラガーマン、頚髄損傷を負う
ラグビーと怪我―ラグビー界で障害者の僕が取り組んでいること
僕の社会復帰までの道のり
ウィルチェアーラグビーとの出会い
僕を変えてくれたニュージーランド留学)
第3章 目指せ!東京パラリンピック、そしてその先へ―続く日本代表コーチとしての新たな冒険(アシスタントコーチとして二〇一六リオ大会へ
東京パラリンピック、そしてその先へ)
(他の紹介)著者紹介 三阪 洋行
 1981年大阪府東大阪市生まれ。布施工業高校3年生のとき、ラグビー練習中の事故で頚髄を損傷し、車いす生活に。2003年にウィルチェアーラグビー日本代表に選出され、以後3大会連続でパラリンピックに出場。2016年リオパラリンピックではコーチとして日本代表初のメダル(銅)獲得に貢献した。バークレイズ証券に勤務しながら日本代表コーチ、東北ストーマーズのプレーイングマネージャーとして活躍し、障害者スポーツを拡大する活動にも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。