検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

<食>で読むイギリス小説 欲望の変容

著者名 安達 まみ/編著
著者名ヨミ アダチ マミ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215528553一般図書930.2/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410038992
書誌種別 図書(和書)
著者名 安達 まみ/編著   中川 僚子/編著
著者名ヨミ アダチ マミ ナカガワ トモコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2004.6
ページ数 307,9p
大きさ 21cm
ISBN 4-623-04029-1
分類記号 930.26
タイトル <食>で読むイギリス小説 欲望の変容
書名ヨミ ショク デ ヨム イギリス ショウセツ
副書名 欲望の変容
副書名ヨミ ヨクボウ ノ ヘンヨウ
内容紹介 料理人=作者は、いかなる料理法で、いかなる料理を提供しうるのか? 「食」を通してイギリスの文化・歴史を理解すると同時に、「食」にかかわる事物や行為の描写を通して小説世界をより深く味わう試み。
著者紹介 1956年生まれ。聖心女子大学文学部助教授。共著書に「逸脱の系譜」など。
件名1 小説(イギリス)
件名2 食生活

(他の紹介)内容紹介 白昼の隅田川に漂う一艘の貸しボート。中を見た人々は一斉に悲鳴を上げた。そこには首を途中まで挽き切られ、血まみれになって横たわる、男女の惨死体があったのだ。名探偵・金田一耕助が捜査に加わるなか、事件直前に、金縁眼鏡をかけ、鼻ひげを蓄えた中年紳士がボートを借りたことが判明。謎の人物を追って捜査が開始されたが、事件は意外な方向に…。表題作に「湖泥」「堕ちたる天女」を加えた、横溝正史の本格推理。
(他の紹介)著者紹介 横溝 正史
 1902年、神戸市に生まれる。旧制大阪薬専卒。26年、博文館に入社。「新青年」「探偵小説」の編集長を歴任し32年に退社後、文筆活動に入る。信州での療養、岡山での疎開生活を経て、戦後は探偵小説雑誌「宝石」に、『本陣殺人事件』(第1回探偵作家クラブ賞長編賞)、『獄門島』『悪魔の手毬唄』などの名作を次々と発表。76年、映画「犬神家の一族」で爆発的横溝ブームが到来。今もなお多くの読者の支持を得ている。81年、永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 ティー・テーブルの快楽   2-26
滝口 明子/著
2 食器という表象   27-50
平井 杏子/著
3 ディナーは何時にとるべきか   51-72
新井 潤美/著
4 小説にみる一九世紀<食>の風景   73-93
岩田 託子/著
5 食というコミュニケーション   94-119
中川 僚子/著
6 チャールズ・ラムと子豚   120-138
南条 竹則/著
7 ガチョウの雛鳥、キジ、七面鳥、そしてレベッカのプディング   139-158
鈴木 美津子/著
8 ブロンテ家の食卓は   159-177
宇田 和子/著
9 ディケンズにおける喜劇的祝宴と暴力   178-196
松村 豊子/著
10 笑いと食   197-221
安達 まみ/著
11 ジョイスの文学における認識と欲求の問題   222-246
扶瀬 幹生/著
12 サバイバルと食   247-264
山田 麻里/著
13 農村の文学にみる<食>の諸相   265-284
藤田 由季美/著
14 晩餐をめぐる欲望のかたち   285-307
村越 麻子/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。