検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

私はどこで死んだらいいの? 在宅か施設か、それとも病院か。

著者名 志賀 貢/著
著者名ヨミ シガ ミツグ
出版者 海竜社
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511632044一般図書498.0//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
188.84 188.84
禅宗 仏教-法話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111110475
書誌種別 図書(和書)
著者名 志賀 貢/著
著者名ヨミ シガ ミツグ
出版者 海竜社
出版年月 2018.2
ページ数 238p
大きさ 18cm
ISBN 4-7593-1594-3
分類記号 498.021
タイトル 私はどこで死んだらいいの? 在宅か施設か、それとも病院か。
書名ヨミ ワタクシ ワ ドコ デ シンダラ イイノ
副書名 在宅か施設か、それとも病院か。
副書名ヨミ ザイタク カ シセツ カ ソレトモ ビョウイン カ
内容紹介 「私はどこで死んだらいいの?」と最後の旅立ちに迷い続けながら、天に召されていく患者たち。臨床医の著者が、50年の臨床経験で接してきたエピソードを紹介しながら、幸せな臨終を迎えるために知っておくべきことを伝える。
著者紹介 北海道出身。昭和大学医学部大学院博士課程卒。医学博士。臨床医、作家。著書に「臨終医だからわかる天国に行く人、地獄に落ちる人」「60歳からの幸せ臨終学」など。
件名1 医療-日本
件名2 高齢者

(他の紹介)目次 死生学のフィールド
死生・宗教・スピリチュアリティ
日本人の死生観
マスメディアで死生について考える
選択される命
流産・死産をめぐる胎児観
老いと病と死―フレイルの知見を臨床に活かす
いのちの臨床倫理―高齢者における人工的水分・栄養補給法の問題を題材に
エンドオブライフ・ケア―尊厳ある最期とは
喪失と悲嘆
グリーフケア
デス・エデュケーション
自死遺族・遺児支援
戦争と死、喪失
死生学とコミュニティ
(他の紹介)著者紹介 石丸 昌彦
 1957年愛媛県出身。1979年東京大学法学部卒業。1986年東京医科歯科大学卒業。東京医科歯科大学難治疾患研究所講師、桜美林大学助教授・教授を歴任。放送大学教授、精神科医。専攻:精神医学、精神保健学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山崎 浩司
 1970年米国Washington D.C.に生まれる。2006年京都大学大学院人間・環境学研究科修了。東京大学特任講師を経て、信州大学准教授。博士(人間・環境学)。専攻:社会学、死生学、質的研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。