検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の詩歌 12 木下杢太郎.日夏耿之介.野口米次郎.西脇順三郎 新訂版

出版者 中央公論社
出版年月 1979.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611184508一般図書911//開架通常貸出在庫 
2 花畑0711035907一般図書911//閉架書庫通常貸出在庫 
3 梅田1310195241一般図書911/ニホン/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
911.56 911.56

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810186646
書誌種別 図書(和書)
出版者 中央公論社
出版年月 1979.6
ページ数 416p 図版17p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-400182-7
分類記号 911.08
タイトル 日本の詩歌 12 木下杢太郎.日夏耿之介.野口米次郎.西脇順三郎 新訂版
書名ヨミ ニホン ノ シイカ
件名1 詩歌

(他の紹介)目次 ひとり歩けば
ザ『法華経』
少しだけ勇気を出して
心の中
依りどころ
鳥になる
自分
落葉松
こころ
「神力」の章〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 久保 克児
 1937年東京生まれ。東京女子大学文学部日本文学科卒。法政大学大学院人文科学研究科日本文学専攻修士。同博士課程修了。日本精神科学研究所理事長、在家仏教こころの会副会長、在家仏教こころの研究所客員研究員等を歴任。2016年3月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
葉 祥明
 本名:葉山祥明。絵本作家・画家・詩人。1946年熊本市生まれ。創作絵本『ぼくのべんちにしろいとり』でデビュー。1990年、創作絵本『かぜとひょう』でボローニャ国際児童図書展グラフィック賞受賞。1991年、鎌倉市に「北鎌倉葉祥明美術館」、2002年に「葉祥明阿蘇高原絵本美術館」を開館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 木下杢太郎詩集
木下 杢太郎/著
2 転身の頌
日夏 耿之介/著
3 黒衣聖母
日夏 耿之介/著
4 古風な月
日夏 耿之介/著
5 黄眠帖
日夏 耿之介/著
6 明界と幽界
野口 米次郎/著
7 東海より
野口 米次郎/著
8 夏雲
野口 米次郎/著
9 巡礼
野口 米次郎/著
10 表象抒情詩
野口 米次郎/著
11 沈黙の血汐
野口 米次郎/著
12 山上に立つ
野口 米次郎/著
13 最後の舞踏
野口 米次郎/著
14 我が手を見よ
野口 米次郎/著
15 宣戦布告
野口 米次郎/著
16 起てよ印度
野口 米次郎/著
17 Ambarvalia
西脇 順三郎/著
18 旅人かえらず
西脇 順三郎/著
19 近代の寓話
西脇 順三郎/著
20 第三の神話
西脇 順三郎/著
21 豊饒の女神
西脇 順三郎/著
22 宝石の眠り
西脇 順三郎/著
23 礼記
西脇 順三郎/著
24 詩人の肖像
篠田 一士/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。