検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東大生が身につけている教養としての世界史

著者名 祝田 秀全/著
著者名ヨミ イワタ シュウゼン
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211824818一般図書204//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911468973一般図書204//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

祝田 秀全
2018
204 204
歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111111709
書誌種別 図書(和書)
著者名 祝田 秀全/著
著者名ヨミ イワタ シュウゼン
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.3
ページ数 230p
大きさ 18cm
ISBN 4-309-24849-3
分類記号 204
タイトル 東大生が身につけている教養としての世界史
書名ヨミ トウダイセイ ガ ミ ニ ツケテ イル キョウヨウ ト シテ ノ セカイシ
内容紹介 世界初の「株式会社」がオランダで誕生した“歴史の必然”とは? 「冷戦の20世紀」後、なぜ「テロの21世紀」が始まったのか? 意外な事実を切り口に、古代から現代までの世界史を解説する。
件名1 歴史

(他の紹介)内容紹介 歴史には“理解の仕方”がある!東大生はこんな「切り口」で、世界史を何倍も面白く学んでいた!意外な事実、意外な因果関係から世界史の正体を浮かび上がらせる!!
(他の紹介)目次 第1章 古代オリエント文明と地中海帝国の成立
第2章 古代アジアの諸王朝は東西交流の中心だった
第3章 キリスト教と不可分だったヨーロッパ世界の成立と発展
第4章 インド、モンゴル、中国…アジアの諸王朝、世界と出合う
第5章 資本主義の台頭と産業革命が近代世界を用意した
第6章 幾多の犠牲をへて市民革命と国民主義は成った
第7章 パクス・ブリタニカの時代、世界はいかに「近く」なったか
第8章 二つの大戦の間、世界の主役はイギリスからアメリカへ
第9章 戦後の国際政治の“負の部分”と“テロの脅威”はつながっていた
(他の紹介)著者紹介 祝田 秀全
 新渡戸文化学園特任講師。歴史学、映像メディア論専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。