検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

消された漱石 明治の日本語の探し方

著者名 今野 真二/著
著者名ヨミ コンノ シンジ
出版者 笠間書院
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216010254一般図書810.2/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810041459
書誌種別 図書(和書)
著者名 今野 真二/著
著者名ヨミ コンノ シンジ
出版者 笠間書院
出版年月 2008.6
ページ数 428,8p
大きさ 22cm
ISBN 4-305-70379-8
分類記号 810.26
タイトル 消された漱石 明治の日本語の探し方
書名ヨミ ケサレタ ソウセキ
副書名 明治の日本語の探し方
副書名ヨミ メイジ ノ ニホンゴ ノ サガシカタ
内容紹介 今の日本語とは違う、夏目漱石が使った「明治の日本語」にどうすれば近づくことができるのか? 漱石と同時代の文献とを比較し、文学、印刷史、文字文化など周辺他領域を巻き込みながら、その具体的な方法を提示する。
著者紹介 1958年神奈川県生まれ。清泉女子大学教授。著書に「仮名表記論攷」「文献から読み解く日本語の歴史」など。
件名1 日本語-歴史

(他の紹介)内容紹介 つまずき社員が人財になる!隠れ発達障害さんがブレークスルーする方法。
(他の紹介)目次 第1章 仕事の進め方でつまずく11の例―才能に気づくために特徴を知る(上司や先輩の指示が理解できない(あいまいな指示が分からない)
仕事の優先順位がつけられない ほか)
第2章 コミュニケーション&人間関係でつまずく9つの例(雑談ができない
挨拶ができない無礼者 ほか)
第3章 「常識がない」と言われそうな言動10の例(遅刻が多い
忘れ物が多い ほか)
第4章 あなたはどのタイプ?大人の発達障害―アスペルガー・ADHD(注意欠陥・多動性障害)(発達障害はタイプや程度によって大きく症状が異なる
あなたはどのタイプ? ほか)
第5章 あなたのまわりの変わった人を理解する―お悩み相談室(会話のキャッチボールができない
話が中断されるとイライラする ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。