検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

家の中のすごい生きもの図鑑

著者名 久留飛 克明/文
著者名ヨミ クルビ カツアキ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111539399一般図書480//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
480.4 480.4
動物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111112216
書誌種別 図書(和書)
著者名 久留飛 克明/文   村林 タカノブ/絵
著者名ヨミ クルビ カツアキ ムラバヤシ タカノブ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2018.3
ページ数 174p
大きさ 18cm
ISBN 4-635-06288-6
分類記号 480.4
タイトル 家の中のすごい生きもの図鑑
書名ヨミ イエ ノ ナカ ノ スゴイ イキモノ ズカン
内容紹介 外壁や軒下にいるニホンヤモリ、ベランダにいるハシブトガラス、庭にいるクマバチ…。最も身近にいながら、意外と知らない家の中にすむ奇妙な生きものたち全64種が、自らの暮らしぶりを語る。彼らとの付き合い方もわかる本。
著者紹介 1951年生まれ。広島県出身。昆虫科学教育館館長。大阪府営箕面公園昆虫館の館長などを経て、非営利団体昆虫科学教育館を立ち上げる。
件名1 動物

(他の紹介)内容紹介 いちばん身近な生きものたちの思わず人に話したくなる雑学や、「ちょっと怖い…」を解消できる知識を収録。家の中にすむ生きものたち全64種。
(他の紹介)目次 屋内編(台所
洗面所や風呂場
押し入れやクローゼット ほか)
屋外編(外壁や軒下、戸袋
ベランダ
庭 ほか)
居住者編(イヌ―あんたらを癒してあげるわ
ネコ―人に合わせないけど、それがいいんやろ?
ヒト―スマートフォンとコンビニがあれば生きていけるわ ほか)
(他の紹介)著者紹介 久留飛 克明
 1951年生まれ、広島県出身。昆虫科学教育館館長。1973年より大阪府保健所で環境衛生を担当し、2001〜2017年に大阪府営箕面公園昆虫館の館長を務める。2017年に非営利団体昆虫科学教育館を立ち上げ、小学校で昆虫教室を開催するなど、自然に対する気づきを促す活動を行なっている。NHKラジオ「夏休み子ども科学電話相談」に出演するなど、メディアでも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村林 タカノブ
 1972年生まれ。東北出身。イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。