検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

膠を旅する

著者名 内田 あぐり/監修
著者名ヨミ ウチダ アグリ
出版者 国書刊行会
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217877230一般図書579.1/ニ/開架通常貸出在庫 
2 梅田1311531287一般図書579.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内田 あぐり 青木 茂
2021
J02 J02
労務管理 ワークライフバランス 介護休業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111401053
書誌種別 図書(和書)
著者名 内田 あぐり/監修   青木 茂/[ほか]執筆
著者名ヨミ ウチダ アグリ アオキ シゲル
出版者 国書刊行会
出版年月 2021.5
ページ数 237p
大きさ 26cm
ISBN 4-336-07184-2
分類記号 579.1
タイトル 膠を旅する
書名ヨミ ニカワ オ タビスル
内容紹介 動物の皮屑を原料とする日本画の伝統画材「膠」。北方先住民族の狩猟と皮なめし文化、牛と鹿から剝いだ一枚皮からの膠づくりについて記すほか、膠の研究を続ける画材店へのインタビュー等も収録する。屠場などの写真あり。
件名1

(他の紹介)内容紹介 介護になったら?地域包括支援センター!現役「働く介護者」が説く、介護をしながら働き続けるために本当に必要な情報と支援。
(他の紹介)目次 第1章 「働くこと」と「介護」の現状と知っておくべき法制度(介護離職の実態と支援のスタートライン
「働くこと」と「介護」にかかわる法制度・サービス)
第2章 「介護離職ゼロ」のための効果的・具体的な実践(「介護離職ゼロ」のために必要な情報と留意点
介護を取り巻く4つの環境でよくある事例)
第3章 「介護離職ゼロ」のための意識改革と社内体制作り(社内体制のあり方と職場の意識改革
介護離職防止対策モデル
現場レベルの好事例の紹介)
(他の紹介)著者紹介 和氣 美枝
 一般社団法人介護離職防止対策促進機構代表理事/株式会社ウェブユニオン取締役兼介護者支援事業部ワーク&ケアバランス研究所運営管理責任者。1971年埼玉県生まれ。大学を卒業後、マンションディベロッパー業界で15年間、マンションの企画や現場管理などに従事。在職中の32歳の時に母親が精神疾患になり、38歳で「介護離職」を選択した。2013年に「働く介護者おひとり様介護ミーティング」を主催。2014年には株式会社ウェブユニオンの中に介護者支援事業部「ワーク&ケアバランス研究所」、2016年には一般社団法人介護離職防止対策促進機構を立ち上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。